
カインズさんに大好きなケースを、またいただきました。
ありがとうございます。
ダンボールを開けている途中から、もうアドレナリンが出まくり。
ほんと、キュンキュンします。
前回も、買い足してしまったほど超おすすめなケース。
スキット。
今回は、新たに2サイズが!

便利な小さいサイズ。
SサイズとSSサイズです。
細かく分類すればするほど、探すときにラクになるので、このサイズは嬉しいですね。
SサイズとSSサイズの一般発売は、7月からだそうです。
ウチは都会だから、近くにカインズがない(涙)
って方も、カインズオンラインショップから購入することが出来ますよ。
↑すごい回し者っぽいね(笑)
ではでは、
沢山いただいたので、まずは第一弾です。

ココに使いたい!!
深い引き出しなので、背の高いモノを入れています。
でも、仕切りに使っているカゴが浅いモノもあり、中身が倒れやすい。
スキットは、高さがあるので深めの引き出しに便利。

真上から見たら、こんな感じ。

全サイズ使ってみましたよ。
なんで間が空いてるかって、

水筒ゾーン。

水筒が1本しかない。
現在、出払ってますが、娘も息子も大小1本ずつ持ってます。
今残っているのは娘の小サイズ。
子どもたちの水筒ゾーンを、しっかり確保するためにアレを使ってます。
私が好きなやつ。

耐震ジェル。
耐震ジェルを貼っておけば、引き出しの中でケースがズレることはありません。
1つ余計に、仕切った空間が作れちゃう。
しかも、剥がした跡も残らない。
ケース同士は、付属のネームプレートで連結出来ます。

ネームプレートとして使う場合は、このクリップみたいなところに紙を挟み込む。

細かいところまで、本当によく考えられていて頭が下がります。
見た目、あんまり変わってないけど(^^ゞbefore→after。



使い勝手は、かなり変わりましたよ。
残りのスキットは他のところで使っていきますね。
なんでスキットが良いのかが分かる過去記事

使用例を見る

カインズさんのスキットのページ

ついでに、耐震ジェルの過去記事も見る

↑是非見てね~。

にほんブログ村
↓コチラもどうぞ。
時短の第一歩!ゴミ箱とゴミ袋を一緒に配置するメリット
家事って楽しい♡快適と時短が叶う、家事がはかどる家
要チェック!1つで2倍便利、一石二鳥なお役立ちアイテム集
突っ張り棒は「縦」に大活躍。知らないと損する便利な活用法
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村