コードをこうしてクルクル巻いて束ねておくと、
ガサッとまとめて収納していても絡まりません。
持ち歩くときにも便利です。イヤホンとかもね。
この巻き方のアバウトな黄金比を、お伝えします。
もう一度言います。アバウトです!!
コードの太さや形などによって、多少変わってくると思いますので参考程度の比率として見ていただけたらと思います。
昔の画像なので粗いです。
そして、伝わらなかったらゴメンナサイ。
コードによっては、巻いてはいけないものもあります。
『束ねないでください』や、『結ばないでください』と書いてあったりしますので、よく確認してください。
心配な人は、真似しないでくださいね。
では、行きます。
一番オーソドックス。
コードの1/2を3回折ります。そこに残りの1/2を巻きつけていきます。
白いテープがコードの真ん中、1/2のところです。
次は、もう少し短くて3回は折れないくらいのコード。
比率が一番難しいです。
こんなこと、真面目に研究している私を想像して8等分して3:5に分けてくださいね。
コードの3/8を2回折ります。そこに残りの5/8を巻き付けていきます。
黒いテープが3/8のところです。
分かりやすいように、同じコードを使って巻いています。
下の白い方は、2回折りが最適な長さのコードです。
では、巻くほどの長さでもない短いコードの場合です。←んじゃ、巻くなよ!
4等分して1:3です。
コードの1/4を1回折ります。そこに残りの3/4を巻きつけていきます。
青いテープが1/4のところです。
黒いコードが1回折りに丁度よい長さかな。
グレーのコードは長いので、巻くのが大変でした( ̄▽ ̄)
このくらいの比率で巻くと、キレイに負けるよ~。
っていう情報でした。
お気づきでしょうか。
巻く方の長さが結構必要なんです。
巻く方が多すぎる?と思うくらいが意外にちょうど良かったりします。
別に端から端まで巻かなくても良いんだけど。
そんなの分かってるけど、ピッタリ美しく巻けると喜びもひとしおです。
こんな私の気持ちが、ちょっとでも分かってくれる人は試してみてください(笑)
慣れてくると、とっても早く出来るようになりますよ。
束ねた状態で、大きな電流が流れると危険です。使用するときは、伸ばして使用してくださいね。
昨日は、目白の弟のお店に行きました。
目白では日曜日までです。今日を入れて、あと3日。目白で5年くらいやっていたのかな。
そして、弟のお店の近くの有名すぎるケーキ屋さんエーグルドゥースでお客様との収納相談も。
絶品です。【保存版】東京来たら、ここのスイーツは食べておけ。厳選3店舗!!のうちの1つでございます。
幸せなひとときでした。もちろん、帰ってから腹筋ローラーやりました。