
ずーっと前にも書いた、気になっていたベッドパッドのゴム。
リビングと違い、冬の寝室はダークな色で揃えています。
黒いベッドパッドなのに止めるゴムは白。気が利かないわね。
ボックスシーツも黒にしたかったんだけど、そうしたらゴムが目立ちすぎる。
なので、白いボックスシーツの上にパッドをしていた。
ボックスシーツは要らんだろ。と思うのですが、
マットレスをびんぼっちゃまにしたくなかった。完全自己満足の世界です。
洗濯物も増えるし、ゴムの生活感を何とかしたい!!
というわけで、ラクなボックスシーツに買い替えた。
パッド一体型のボックスシーツ。
マイクロファイバーの寝具は一度使ったらやめられませんね。温かい。
ホントは、↓こっちのボリュームタイプが欲しかった。
ボリュームが…と言うよりは、見た目がキルト状の通常タイプより、縦のラインでスッキリしてる。
でも、ほとんどのお色が欠品中。
布団を掛けたら、どうせ見えないし妥協。

って、寝室自体、フツー誰にも見せないし自己満足の世界。
ストレスだった白いゴムも、もちろんない。

今までの綿のボックスシーツより、変な余りもなくピッタリしていて気に入った。
裏は、こんな感じでパッドが縫い付けてあります。

通常タイプなので、薄め。
私はこの下に電気毛布を敷きますが、夫のところはニトリの湿気取りマットを敷いています。
見た目もシンプルになって(←完全自己満足よ)、洗濯もベッドメイキングも簡略化に成功。

ベッドを離して置いたら、布団が良い感じに垂れて、もっとバランスが良くなるんじゃないか?
って、狭い部屋なのに無理矢理離してみたけど、ワンコが落ちたら可哀想だから戻しました。
ヌクヌク、ふかふかの布団は気持ちいい。

夏バージョンは、もっとラクなやつを買ったよ~。
LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。



「夫のカバーとごっちゃになったら嫌だから、色を変えている」という方がいらっしゃいましたが…
私は、夫のカバーには全部

【✖】を付けています。なぜ【〇】じゃないのか自分でも疑問。