以前は、【楽天モバイルのスマホ + docomoのガラケー】という持ち方をしていました。

が、5ヶ月ほど前に完全に楽天モバイルに移行。



楽天モバイルに変えて携帯代はどうなったか、ご報告します!!



楽天モバイルを使っているのは家族3人。

夫以外です。頑固者なので、もう知らない。



わたし



楽天モバイル 利用料 携帯代 スマホ 格安 (3)



私が契約したのは、[データ通信:2GB]+[通話:5分かけ放題]で2,980円(税別)。



1年目は楽天会員なら1,980円(税別)。 

ダイヤモンド会員なら1,480円(税別)!!←今、コレです。

2年目以降は2,980円(税別)。



というプラン。税別しつこい??

3ケ月は利用料が無料でした。

今が安すぎるので、2年目に入ったとたんに凄く高くなったと感じてしまいそう^^;



私がdocomoオンリーから、

  • 通話→ガラケー docomo
  • データ→スマホ 楽天モバイル

に替えた時の記事はコチラ↓です。

 



むすめ


楽天モバイル 携帯代 格安スマホ 料金 (1)



LINE通話以外も多少使っているようで、5,700円までは節約できていなかった。

5,500円くらいですね。

盛ってしまって、スミマセン(>_<)



むすこ


楽天モバイル 利用料 携帯代 スマホ 格安 (2)



息子も娘と同じ3.1GBプラン 月額基本料:1,600円(税別)です。



息子はLINE通話しか出来ません(笑)

ポイントで払っている月も多いですが、料金は一定ですね。

息子の場合は、docomo時代はキッズ携帯だったので料金は上がっています。



息子が乗り換えた時の記事はコチラ↓です。



私のガラケーや息子のキッズ携帯など、元々の利用料が安い携帯の場合は2年縛りがない月でないと勿体なくて解約できませんが、殆どの場合は違約金を払っても直ぐに元が取れてしまいます。

2年縛りとは、2年間の契約を条件に割引をする代わりに、途中で解約する際に約1万円の違約金を利用者に請求する契約方式です。



楽天モバイルに変えてみた感想


確かに少し遅いと感じることもありますが、ストレスを感じるほどではありません。

特に何もしていないのに、勝手にガッツリ節約できている!!という感じ。







チマチマやるのは性格に合わないので、

格安スマホにしたのは私にとってメリットだらけでした。




格安スマホに変える気でいるのに、ただただ面倒と思っている方もいますよね?

分かります。確かに面倒。

が、楽天モバイルに限らず、格安スマホも今は窓口が結構増えています。

詳しく説明してもらえるし、窓口でしっかり確認すればSIMの失敗もないですよ。






こうしている間にも、チャリンチャリーンって聞こえてきそう(笑)

このままでは、損しちゃう!!と思うと、行動に移せたりしませんか?

人って、得したいと思っている以上に、損したくないんですよね。

もちろん、大手キャリアには大手キャリアのメリットがあると思います。ですので、大手キャリアがダメと言っているわけではないですよ。



もう1つ、勝手にガッツリ節約できているのが車。



特に何もしていないのに、どちらも月に1万円以上の節約に!!

他にラクしてガッツリ節約できること、知っていたら教えてください。



LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


電気代はガッツリではないけど、乗り換えがラクだったのでやりましたよ。