
押すだけでウェットティッシュになるティッシュケース、届いてます。

安っぽさはなかったので、ダイニングテーブルに置いて使っています。

が、ちと長い。
今までの『半分ティッシュケース+ウェットティッシュケース』よりは、ほんの少しだけコンパクトになりました。

中身は、こんな感じ↓
ティッシュとアルコール用のタンクを入れます。

アルコールは付いていないので、自分で入れます。

ティッシュをポンプのところでプッシュプッシュすると…


ティッシュをちゃんと畳まないところに性格が出ますね。
ウェットティッシュとして使えるというわけ。
ワンプッシュ…では足りないので、何回かプッシュしてしまいますね。
アルコールなので、キレイにはなりますがウェット感は今まで使っていたおしりふきと比べたら足りない。

この辺りが慣れるのか、しばらく様子を見てみます。
子どもが大きくなったので、そこまでウェットウェットしていなくても大丈夫かな~と
期待を込めて思っていますが…どうでしょう。
様子を見てご報告します。

この押すだけでウエットティッシュになるティッシュケース、
お値段もお手頃なので、一家に一つくらいあると便利かもしれません。
追記:リモコンも退かしたよ~。
ところで…
以前記事にしたダイソーのワンプッシュボトルですが、
『アルコールを入れてはダメって書いてあるけど、大丈夫ですか?』
というご質問をいただいていました。
半年以上経過したけど、今のところ問題なく使えてます。
これまた、やってみる方は自己責任でね(笑)
↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



追記:リモコンも退かしたよ~。
ところで…
以前記事にしたダイソーのワンプッシュボトルですが、
『アルコールを入れてはダメって書いてあるけど、大丈夫ですか?』
というご質問をいただいていました。
半年以上経過したけど、今のところ問題なく使えてます。
これまた、やってみる方は自己責任でね(笑)
↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。


