ルンバ 570 871



我が家にはルンバが2台ありました。

左側は、親に貰った2008年製。

右側は、弟に貰った2014年製。



プレゼントされたというよりも、使わないから(使えないから?)あげる。みたいな…。

ありがたく、部屋別に使っていたのですが、そんな広い家じゃないじゃんね。

しかも、2008年製は掃除が面倒で音もうるさい。



以前も記事にしていますが、ルンバは500,600,700シリーズはローラーの掃除が面倒です。



ルンバ570 掃除  (3)



購入するなら、800,900シリーズがおすすめ。



ルンバ ローラー 掃除ラク



ローラーがゴムなので、髪の毛が絡まりにくい。



というわけで、2008年製の570は要らないと判断しました。

親に貰ったモノなので、一応「売ってしまっても良いかな?」と確認したら、

「良いよ」ってことでリサイクルショップへ。



けどね、売れなかった。



10年物ですからね。



で、親に「売れなかったから、捨てていい?」って聞いたら、

「じゃあ、使う」と…。



「一度使わないと決めたのに、なくても良いモノを無理して使うから◎△$♪×¥○&%#?!」

と文句を言ってみたけど、ルンバが使える実家になるなら、まぁいいか。



リサイクルショップで売れなかった状態のまま、車の中に積みっぱなしでした。

また家の中に入れるの嫌ですし。

昨日、実家に行く予定だったのでそれまで車で我慢。だったのですが…



娘が熱を出して実家に行けなかった。

これ以上、持ってられん!

というわけで、本日宅急便で送りました。



売りに行くのが面倒だとか、捨てに行くのが面倒だとか、分かる。

けど、いらないと決めたモノをずーっと持っているのも気持ち悪い。

汗びっちょなのに、ずーっとシャワー浴びれないみたいな。



いるモノだけに囲まれて暮らすのは、なんて心地が良いんでしょう(ΦωΦ)フフフ…

って、改めて思いました。



いらないけど、処分するのが面倒で持ち続けているモノありませんか?

パソコンとか、カラーボックスとか、ホットプレートとか?

どこに置けるかより、必要なのか?が重要ですよね。



そして本日、ウォークインクローゼットに置いていた脚立も、売りに行きました。



脚立 断捨離 ルンバ 持っていたくない いらないモノ



使おうと思えば使えたけど、4段は必要ないし、何よりも…



脚立 断捨離 ルンバ 持っていたくない いらないモノ (1)



はみ出してチラ見えしているのが、いつも気持ち悪かった。

ウォークインクローゼットの上の方は、納戸から移動してきたスツールがあるから届く。



脚立 断捨離 ルンバ 持っていたくない いらないモノ (2)



玄関に3段の脚立がある。

脚を拭いてから使えば家の中に使ったって良いわけだし。



玄関収納 ウォークスルー 家づくり



クローゼットの中もスッキリしたけど、この4段の脚立には、6年間モヤッとしていたので、

気持ちの方がとーってもスッキリしました。



お掃除の仕事をしてみて、↑あのタイプの3段の脚立が一番使えるってことが分かったよ。



捨てられない方は、↓コチラもどうぞ。



このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


s_app-icon2