収納d2d875b07bbcb30e22431a1ec8bfdd95_s



モノを収納していく作業って、

パズルみたいだから楽しいんだと

最近思った。



私にとっての収納は、

モノのパズルじゃないよ。

時間のパズル



どれをどこにどう収納したら、

時短になるか…

ラクな収納が出来上がるか…



って、いつも考えながら

収納を作っている。



d67bac6c94566d2a551ebef9cb92b7bf_s



しかも、人によって

物事の優先順位が違うから

選ぶ収納用品や最適な収納場所も違う。



ホコリを掃除するのが嫌だから

引き出しが良い人もいるし、

引き出すのが面倒だからカゴが良い人もいる。



その人の毎日の暮らしを

サポートできる収納じゃないと意味がない。



私がこの人だったら…

この順番がいい、この高さがいい

とか考えながら収納を考えるの。



めっちゃ楽しいよ(笑)



そんな私も昔はモノのパズルをしてました。



4c8e5b7daefd21547c8fe1934588b39d_s



整理収納アドバイザーになりたての頃、友達に



「整理収納アドバイザーになった」

って言ったら、

「スーツケースに荷物詰めるの上手かったもんね」



って返ってきた。



そうそう、隙間なく沢山詰め込むの

得意だったわ。

最終日にしかできない技だったけどね。



9b173ca90ec802cb5245f6b2091998ac_s



もちろん、モノのパズル収納をしていても

常にピースを全部はめ込んでおける人は

その収納法で良いと思う。



美しさが一番のモチベーションになる人は

美しい収納を作るのが一番いい。



だが、面倒くさがり屋は

時短になる収納が良いと思う。



面倒くさいと思うことも人それぞれ

微妙に違うから、自分が面倒なことを

できるだけ排除して収納を作ってみてね。



頑張って戻すより、ほかのことを頑張った方がいい。




その収納法が片付かない原因かも!?




こんな感じで片付けてみて―。





ブログを経由して申し込んだ方、限定特典あるよ。(期間延長中)
ブランディア4



↓削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。



Instagram

ROOMモンスターロゴ