アイザワ弁当箱6



明日から学校が始まります。

イコール…

お弁当が始まります。



けど、高校3年生の娘に

お弁当を作るのも

あと数えるほどだー。



感慨深い。



娘が高校に入った時に買った

工房アイザワのお弁当箱。







お高いから、めっちゃ迷ったんですが…

3年間使って、やっぱり買って正解だったと

確信している。



ステンレスで衛生的なのはもちろんだけど

とにかく手入れがしやすい。



簡単に外せるゴムパッキンが付いていて、

無駄な凸凹が少ない。



アイザワ お弁当箱 jpg



細かい傷が付いて、↑買った時のような

輝きは少し失われているが

良い味を出している。



アイザワ弁当箱4



まだまだまだまだ使えます。



買った時に、4つ下の息子が

高校に入った時にも使えたら…

って思っていたけど、全然余裕。






シンプルなデザインで

娘が使っても息子が使っても

全く違和感がない。



ちなみに、同じ頃に買った

スープジャーは、お弁当箱ほど

使ってないけど、結構くたびれた。



アイザワ弁当箱3
アイザワ弁当箱2



どうせ息子に使わせたら

もっとボロボロになりそうなので

ボコボコになるまで使うけどね笑






お弁当箱は、私の気分が上がる

私の気に入ったお弁当箱を選んで

良かったな🤣と思います。



息子の時も、がんばろ〜。

っていうほど、大したモノは入れてないけど。





👇冷凍食品のパッケージには、ヒミツが隠されている。
  



👇おにぎりには、アルミホイルとマステ!!
 



👇お弁当箱を買った時の記事。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー