引っ越し6



本日は、娘の引っ越しの時の様子を

サラッとお伝えしたいと思います。



引っ越すといっても、私の実家なので

持っていくモノは洋服くらい。



引っ越し1



ハンガーから外すと、

着いてから、またかけなきゃいけない。



だから、ハンガーのままIKEAの袋に

ぶち込みました😅



娘が、「車1台でホントに足りるの?

〇〇は2台で行ったってよ?」

ってずっと言っていた。



よくよく聞いたら、親兄弟のみならず

祖父母まで行ったらしい。

それ、荷物じゃなくて人のせいだわ🤣



我が家は、余裕でもないけど

1台で足りました。



引っ越し2



実家はマンションなので

下で荷物を下ろし、2人で

3往復。



引っ越し3



思ったよりも早く運べた。



この老人ホームのような部屋は

元和室。



私が若い頃は留学生が使っていたり

受験勉強中の従姉妹が居候していたことも

ありました。



その後、年配の親戚に貸すために

リフォーム。



だから、こんな老人ホームっぽいわけ。



引っ越し4



少し手を加えてあげようかとも思ったけど

他の部屋に移る話も出ているので

お金をかけず、移るのを待ちたい。



収納は、押入れの名残がたっぷり。



引っ越し5



ベッドは、元々部屋に置いてあった。



ちょっと冴えない部屋ではあるけれど

実家の他の場所がゴチャゴチャすぎて

この部屋以外落ち着かない🤣






絵や誰かが作ってくれたハンドメイド作品も

所狭しと置いてある

飾られてるとは言えない状況だなぁ。



私が育った環境は、そんな感じです。



ではでは、娘の部屋は

オシャレにはならないと思うけど

使いやすくはしていく予定。



そのうちまた、ご報告します。





👇離れて暮らす家族にも!愛犬のアートパネルはおすすめ。
 



👇タメコミアンの母の父(祖父)は、ミニマリストです。
 



👇母は、こういう収納用品が好き。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー