子供部屋ニッチ4



娘が引っ越して、娘部屋を

わたしの作業部屋として

使っていますが…



全く変化していない場所が

ニッチの飾り棚。



子供部屋ニッチ3



このニッチは、もちろん

ちょこっと何かを飾れたら

と思い、作ったモノです。



だけど、モノをたくさん持っていた頃の

わたしは、何か収納できたら…

とも思ったんですよね笑



なので、実は、このニッチは

CDジャケットを収納するのに

ピッタリサイズで作ってあります。



とはいえ、このニッチにジャケットを

ズラーっと並べたらゴチャゴチャする。



で、一度もそんな使い方はしたことない。



そんなこんなで、この家に住んで

10年目なわけだけど。



そもそも、家にCDなんてものが

一枚もなくなった🤣



DVDサイズにしなかったのは

サイズ的にバランスが

悪くなりそうだったから。



子供部屋ニッチ1



我が家は、ちょい置き防止や

ホコリがかぶると掃除が面倒

という理由でモノを飾るところが少ない。



この子供部屋に作ったニッチは

ちょい置きするには小さすぎる。

よって、ちぃ置きはしない。



このサイズのニッチを作って良かった!

と、最近、改めて思います。



ホント、自分も家族も

ちょい置きしちゃう性格だって

わかってたからさー。



特に玄関は、ちょい置きする場所を

一切作らなかった。



家づくり 玄関13



さすがに、寂しすぎるので

ポスターやウォールステッカーを

飾っていますが。



玄関にも、ちょい置きできない程度の

小さなニッチを付けたら、

もう少しインテリアを楽しめたかもな。



とも思う今日この頃です。



後付けで飾り棚を付ける人とかも

いると思うけど、



✔️ 必要以上に大きくしない。

✔️ ちょい置きしそうな位置に付けない。



ってことを気をつけると良いと思います。



あとね、ちょい置きする人は

出窓もやめた方がいいよー。





👇こっち側は、置き放題!!


👇わたしがノータッチの飾り放題の場所。
 


👇おふだ用ニッチもあるよ。
 



👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー