2909508_m



片付けたつもりなのに、

雑然としていて、

ごちゃっと感が拭えない。



なーんて人のために

今日は書いてみます。



片付けたつもりなのに

部屋が雑然としてしまう原因は

端に寄せただけってことはありませんか?



床だけじゃなくて、棚やテーブルの上も

あるあるです。



なんとなくまとめちゃったモノたちって

「すぐ使うから」っていう理由で

出しっぱなしだったりするんだろうけど…



そんなに色々すぐ使わないから!笑

要らないモノは、さっさと捨てて

要るモノは所定の位置を決めて収納しよう。



そして、さらに高みを目指す人は

部屋に置いてある収納家具を

減らせるように頑張ってみて。



部屋に置いている収納家具って、

収納スペースに入りきらなくなって

買い足してませんか?



お片付けに伺うと、部屋にあった収納家具が

1つや2つ、要らなくなるお家がほとんどです。



既存の収納スペースも、買い足した収納家具も

要らないモノがたっぷり入っていただけ…

ってことが多い😅



片付いたら、収納家具自体が

必要なくなってしまうケースもありますが、



棚や引き出しは収納スペースの中で

大活躍することもありますよ。



部屋に置いてある家具が減ると

床の面積が増えて、それはもう

スッキリ広々。



収納が足りなくなるたびに

買い足しちゃっている人は、

ここらでちょっと、収納家具を減らしてみて!





👇床を愛してます。
 



👇とにかく片付けたい人へ。
 



👇床にモノがないと自分で掃除機をかけなくて済む。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー