1685799_m



お片付けサポートでお伺いすると、

洗い物が溜まりすぎてしまっているおうちが

結構ある。



「ホント、情けないんですが

疲れて洗えなくて溜まっちゃって😭」



って恥ずかしそうにおっしゃるのだが…



恥じることはない!!!

罪悪感を感じることもない!!!



食器がこんなにシンクに溜まっているのは

作ったからですよね??

すごくない!?疲れてるのに。



力尽きて、洗い物までできなくても

仕方がない。



けど、その生活を続けていたら



明日は明日の洗い物が出るわけで…



困ったね😅



で、思うのだが、



疲れて洗い物ができなかった時って

料理を作り始めた時は、体力があり余ってた

なんてことは、まずないですよね?



作り始める時から、疲れてて

それでも頑張って作るから

洗い物までする気力も体力もなくなっちゃう。



頑張ってやろうと思うより、

体力の限界値を考えて、上手に

体力を使っていくのが良いんじゃないかな?



すごい疲れてるなら、買ってきたり

ウーバーイーツでも良いじゃん。

我が家は田舎だからピザすら来ないけど😭



料理はできるけど、洗い物まで出来なそう…

なら、紙皿でも良いじゃん。

地球には申し訳ないけどね。



目的は食べることであって

料理をすることではない。




この名言、

力尽きたときのための簡単ズボラレシピに

書いてありました。






我が家は、食器を洗うのは

基本、食洗機ですが、

グラスをこまめに使うと足りなくなる。



5個しかないので💧



だから、500mlのペットボトルを

それぞれそのまま飲んだり、

紙コップを使ってます。



洗い物-家事



息子に

「紙コップ、全然ないんだけど」

って言われて急いでコストコで買ってきた。



紙コップは我が家の必需品です。



頑張りすぎると、地球環境より先に

家庭環境が崩壊するよ…





👇地球より家庭優先で良くない??
 



👇食洗機愛用者だけど、全員には進めません。
 



👇片付けてもリバウンドしやすい人は…
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー