アンリミット9



とうとう息子のスマホも

楽天モバイルの旧プランから

楽天アンリミットに変えました。



もっと早く変えるべきだった😅



とはいえ、楽天アンリミットが

良いと思っているわけではない。



今日は、楽天アンリミットへの不満を

書いてみる回です。



さっさとアンリミットに変えれば良かった

と思った理由は…



4月から高校生になる息子、

中学生の間の方がアンリミットの恩恵が

受けられたかな?って思ったから。



スクリーンショット 2021-04-18 20.40.40



今は、Wi-Fiがないところで

使うことが少ない。



コロナ禍ってのもあるし、

友達はまだ受験が終わっていないので

遊びに行くことがほぼない。



普通に使っていても1,078円の範囲で

収まるんじゃないか?と思っている。



ちなみに、現在は1,760円のプラン。



スクリーンショット 2021-04-18 19.41.47



と、iPad用にデータSIM577円。

息子に2,335円かかってます。

安いのは安いんですけどね…



iPadに使っていたSIMは解約して

デザリングしてもらうことにしました。



息子が20GB以上使ったら

今までより高くなる。



どうなるかは謎。



だけど、つくば市も

ほぼ楽天エリアになったので

楽天エリア内で生活できるかな?と。



スクリーンショット 2021-08-15 20.55.06



パートナー回線エリアだとau回線を使うエリアです。



楽天回線エリアだと20GBを超えると

通信速度が落ちるんだけど、

パートナー回線エリアは5GBで落ちてしまいます。



楽天が最初に2,980円で使い放題って

言い出した時には衝撃的だったけど

今となっては、ふぅーんって感じですよね。



他も安くなったし。



しかも、1GBまで0円っていうのは

1台目のスマホにしか適用されない。



娘と息子のスマホは、私が契約している

2台目&3台目のスマホ。



私のスマホには適用されるわけだけど

さすがに私が1GB以内で収まることはない。



楽天モバイルにしているメリットは

ハッキリ言ってあまりないですね。



言っちゃった😂







2台目以降は、プラン変更しても

ポイントだってもらえません。



ついでに楽天モバイルへの不満を

書かせてもらうと…



ビルの中は電波が入りにくい。



最近、特に感じることが多い。



楽天エリアが増えたのは

良いんですけどねぇ。



iPhoneだから、パートナー回線に

うまく切り替わらないからなのかな?

(その辺りはよくわからない)



デパートの中とか入らなくて

電子マネーが使えないことがある。



クソかな?

って思う時あるよ🤫



それでも楽天モバイルを使っているのは

いまだに私が楽天経済圏で

生きているからです。



以上、楽天モバイルへの不満と

それでも楽天モバイルを

使っちゃっている理由でした。



でも、子どもたちのスマホは、

他社への乗り換えも検討します!



あ、ちなみに夫も楽天アンリミットで

自分のスマホ代しか払ってないんだけど

0円の月とかあるらしいよ😐





👇もう旧プランへは後戻りできません。
 



👇楽天にどっぷり…。
 



👇おすすめモバイルバッテリー。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー