66cf48d9bc8adaa96ed6029828b93c21_s


お久しぶりになってしましました。

書きたいことは色々とあるのですが(´∀`*;)ゞ

生活感のないスッキリ部屋を作るのに、一番の近道は要らないモノをなくすこと。


以前、従妹がフリマをやるので寄付をしたという記事を書きました。

 そこまでストイックにモノを減らせませんよね…

また、やるらしい。



「ナオちゃんの評判良かったから、またヨロシク!!」

と言っていただきましたが、もうそんなにモノがない(笑)

ホントにたいしてなくて、かき集めましたが…



よーく探すとコレ要らない!!ってモノが家の中には結構あります。



定位置に居られると、気づかない。

ウチの場合はコレ。

断捨離 パラソル

パラソルです。



持っていたアウトドア用のテーブルが壊れたタイミングで、新しいモノを拾ったことがあります( ̄ー ̄)

 捨てるモノあれば貰うモノあり

壊れた方のテーブルにはパラソルを刺す穴がありました。

しかし!!拾ったテーブルにも、もともと持っていたもう一つのテーブルにも穴がない。

しかも、ウチにはどでかいタープがあるんだな。



断捨離 玄関収納 パラソル


こうして、普通に鎮座していて放置していました。パラソルさん。

あっても困らないし、むしろあった方が収まりが良い?(*´_ゝ`)

なんで持っているのか考えてみると、要らない。



そんなモノと一つ一つ向き合えるのが、お引越し!!



新居の収納のお仕事をさせていただきまして…

「従妹がフリマをやるから、もし要らないモノがあったら寄付してください」

って言ったら、すごくたくさん寄付してくれました。

断捨離 服


この後…更に倍、寄付してくださいました。

ありがとうございます。

私も感心するほどの潔さ(笑)



「売れるからリサイクルショップに持っていったら?」と言うと、

「面倒だから良いです。売れ残っても返品されませんよね?(笑)」って。

ポイポイ箱に入れてくれて(^^ゞ男前!!



例えば、カーテンを新調して…

素敵な別売りのタッセルを購入。

元々付属していたモノは使いませんよね。



「これ、ナオさんだったら捨てますか?」

「捨てますよ(笑)」

「んじゃ、捨てます」ポイ( 。・・)/⌒゚

+(艸゚Д°)カッケー★



お引越しの時って、そういう分類の難しいモノが色々出てきます。

そして、とりあえず取っておく??( ̄▽ ̄)



何かの部品とか…

取っておいても、何の部品かわからなくなったり。

よく、付属している六角レンチとか、予備のネジ。

組み立てた後は、まず必要ないと思います。



使うかも。のわずかな可能性のために取っておいて、使うときに探すよりも(結局、見つからないお宅もありますね)、もう一度買う方が面倒ではない。

取っておくためのスペースにもお金はかかっていますしね。



不要なモノを取っておくために、収納用品を買うのは以ての外です。



どうしても取っておきたい場合、小さい部品は家具自体に付けておくと良いかもしれません。

見えない場所に、養生テープで貼りつけておくとか。



お引越しして、一番最初に不要なモノにスペースを与えてしまうと負の連鎖が始まります。

このおうちは今、家にある全てのモノがどこにあるか把握出来ている状態です。

そして、余計なモノが部屋に出ていないスッキリな状態。



収納スペースも、全てのモノの存在を忘れないような収納をしたので、この状態を維持できるはず!!

潔いですしね(* ´ ェ `*)



既に負の連鎖にハマってしまった方…

不要なモノがたくさんある状態で生活していると、見て見ぬふりをしたくなります。

でも毎日少しずつで良いので、不要なモノを排除しみてください。



要る・要らないの分類が上手になってくると、スッキリ快適な住空間が作れると思いますよ✌(˘˙౪˙˘๑)


私も、今一度要らないものがないか目を光らせて家の中をチェックしてみます。

皆様も、目に入るモノ一つ一つ

「要るのか要らないのかどっちなのよーーー!!」

という目で見てみてください( ´థ౪థ)