家づくり– category –
-
【食器】数を減らさなくても、種類を減らせば良いんじゃないか?食洗機が大きければ…と思った話。
私は今まで、食器が少ないことを良しとしてきた。我が家のカップボードはガラガラなのにそれでも、食器を減らし続けた。娘が家を出てからは4人分あったお皿を3人分に減らしたりもした。食器は少ない方が手間がかからないし管理がラクだと思っていた。なん... -
【あとから仕切る子供部屋】住んでいた立場で物申す!
子供部屋、最初は2つ繋げておいて、あとから仕切れるようにするおうち多いですよね。 私の実家も、そんな感じでした。 新築当初は広々した子供部屋。 伸び伸び遊べて良かったのですが、マンション新築当時、私は既に10歳。 すぐに自分の部屋が欲しくなりま... -
【後悔ポイント】築古マンションリノベーション…クローズドキッチンの方が良かった。
本日は、実家のリノベ後、一番気になっているところ。 一時期、私がこちらのおうちに住む予定だったので、その際は、絶対に追いリフォームしようと思っていました。 どんなリフォームかと言うと… キッチンに壁を作りたい!! やっぱり、冷蔵庫が丸見えすぎ... -
ファミリークローゼットか、各部屋にクローゼットか…どっちが正解??
ファミリークローゼットって憧れませんか?ファミリークローゼットとは、家族の衣類を一箇所にまとめて収納できる大きい収納スペースです。私は家を建てた時、そんなこと思い付かなくて。我が家は寝室にウォークインクローゼット子供部屋に普通のクローゼ... -
私には不向きだった【テコ付き雑草抜きバサミ】根からスルッと抜けるんですけどね…
私は土いじりが嫌いなので 我が家の庭は、すべてコンクリを流しました。 なんだけど、家の外のセットバックした部分。 そのうち道路が広がるらしいんですけど 50cmほど、まだ土なんですよね😭 除草剤を撒いてくださる方もいるのですが なにしろ、雑... -
【家づくり後悔ポイント】間仕切り(引き戸)のレールの色が失敗だった。
昨年、リノベした実家の話です。部屋と部屋を仕切る3枚引き戸の間仕切りがあるのですが…そのレールの色が安っぽいな⤵️と、いつも思います。フローリングがめっちゃ気に入っているだけにこのレールが残念でならない。私が勝手に思っているだ... -
【築11年】グレーの外壁は、汚れが目立たなくて正解だった。
築11年の我が家ですが「外壁、綺麗だねー」って、よく言っていただく。 実際は、汚れが目立たないだけなのですが。 建築士さんとも「この色は、正解でしたね!」って話している。 私、あんまり家の外見は興味なくて、シンプルにグレーの一色塗りにしてもら... -
仏壇を置く場所がない…置いて行かれた仏壇。
私の実家は一昨年、墓じまいしました。 父が、お墓を守っていくのは 弟にとって負担だろうからと、 弟と相談して決断しました。 私たちに負担をかけないようにと 考えてくれるところ、 本当に尊敬でしかありません。 老人ホームも10年前に契約済だし。 で... -
子供部屋は狭くても良いのか??私なら、先に寝室を削ります。
最近、狭い子供部屋が流行っている。流行ってるというか、おうちの価格が上がっているから子供部屋を削っているんだと思う。子どもが子供部屋を使う時期なんて短いし子供部屋にこもってほしくない最低限の広さがあればいいっていうのが主な理由だと思いま... -
義妹に『ウチの親が、ごめん…』って思った話。
リノベーションして私たちが住むことになった実家。そのリノベーションが始まるまで従姉妹夫婦が住むことになりました。3月までは弟家族が住んでいてリノベ前に業者さんに廃棄してもらうつもりで要らないものは、全てそのまま置いてある。従姉妹たちが住む...