家づくり– category –
-
Panasonicのトイレ【アラウーノL150】の蓋にショールームのお姉さんが言い放ったひと言。
実家のリノベーションの際、3社のトイレで迷いました。特に父が。候補に上がったのがTOTO ネオレストLIXIL サティスPanasonic アラウーノで、それぞれのショールームに見に行った。父は、迷いに迷ってTOTOのネオレストに。なんだけど、Panasonicのショール... -
清潔感がある!と思って選んだ実家のクッションフロア…失敗しました。
昨年夏にリノベーションした実家ですが、 ちょっと失敗だったかも〜 って思うところがある。 脱衣所と洗面所の床なんだけど… 清潔感のある白っぽいクッションフロアを 選びました。 娘がやっちまったんですよ。 ピンクシャンプーで洗った髪から落ちた雫で ... -
なぜ保温蓋を選んでしまったのか…
実家でお風呂を入れようとした時に 「保温蓋なのに軽くていいよねー」 って、何気なく言った。 11年前に建てた我が家の保温蓋は すっごい重いから。 そしたら、母が 「あ、あれね、続けて入っちゃうから使ってない」 って。 え??? 保温蓋、選んだ意味… ... -
インターホンのモニター、LDKに付ける?こんな人には、オススメしません!
最近は、リモコンニッチを採用するおうち、多いですよね。こんな感じで、壁を凹ませてそこにリモコン等を取り付けるやつです。リモコンが壁から出っ張ってこないのでスッキリしていてオシャレです。我が家を建てる時も検討はしましたがホコリがたまると思... -
モノが多すぎる実家ですが、リノベーション後に不要だと気づけたモノがあります。
昨年リノベして一新した実家ですがすでに生活感満載になった様子をお伝えしております😁 なんだけど、両親にもリノベを機に削げたモノがある。それが、マット類!!キッチンマットなんて意地でも削がないと思っていたのに。マットを洗濯するより拭... -
ロボット掃除機のモップを洗うのが面倒で…行き着いた方法。
1ヶ月半ほど使っているSwitchBot S1 Plus という吸引と水拭きを同時にしてくれる お掃除ロボット。 なんだけど、水拭きモップを洗うのが 少し面倒だった😅 んで、試してみました。 必殺、フロアシート包み。 ちゃんと普通に動いてくれました。 ※あ... -
【映えてたBefore→生活感満載After】築古マンションリノベーション…その後。
以前、実家のリノベーション後の ルームツアー記事を書きました。 この時は、まだモデルルームのような状態。 んで、この記事にも、いつか 荷物が入って生活感満載になった実家を お送りしようと思う! って書きました。 私の両親、そんなの全然気にしませ... -
トイレの壁、キッチンと同じ『ツルツルパネル』にして大正解!
我が家のサニタリースペースの壁は キッチンによく使われている ツルツルパネル。 これは、掃除がラクなので 本当にやって良かったと思っています。 ツルツルパネルなので汚れがついても 水拭きで簡単に落とせます。 脱衣所や洗面所もこのパネルにしたのは... -
下駄箱の【Before(10年前)→After(現在)】靴がめっちゃ減ってた!!
先日、COSTCO生活のliliちゃんと Arc.のHiromiが我が家に遊びに来てくれました。 んで、「靴、少ない」「服、少ない」って 言ってくれた🙌 でも、昔はいっぱいあったんだよ笑 私がモノをいっぱい持ちすぎていたから 我が家は収納スペースが広いんで... -
ベランダを付けない人が増えているらしい。
最近の注文住宅ではベランダをつけない人が増えているらしい。また、ベランダを付けてしまって後悔している人も多いらしい。確かにーーー!!って思いました。我が家は平屋だからもちろん、ベランダはないんだけど…外の洗濯物干し場、ずーっと使ってない...