家づくり– category –
-
【家づくり・収納づくり】失敗する人と、成功する人の違い。
片付く仕組みを作るのに、一番大事なことは 不便を放置しない ってこと。 片付く仕組みを作るのが苦手な人は、そもそも 不便だということに気づいていないケースが多い!! 散らかってしまうのは、難しい片づけをしているのかもしれません。 特に片付けの... -
家づくりのコツ【収納は平面でなく立体で】作る『間取りの方程式』を読みましょう!
『間取りの方程式』という本を読みました。 この本を読んで、一番参考になるのは、これから狭小住宅を建てる方かな…と思います。 …が、これから引っ越しをされる方や、収納の見直しをされる方にも、参考になることが書かれていました。 収納場所を床面積で... -
【家づくりのコツ】洗面所・脱衣所・トイレの壁は、ツルツルがおすすめ!!
我が家の水回りの壁は、ツルッツルのパネル。 キッチンは汚れが落としやすいようにパネルのおうちが多いと思うんだけど、 洗面所も、脱衣所も、トイレも壁紙ではなく、パネルを選んでいるおうちは少ないかな?と思います。 うん、我が家以外、今のとこ見た... -
【名もなき家事】言葉にしなきゃ伝わらない!!
平成も終わろうとしているのにさ、家事の負担は妻9割・夫1割とも言われている。 我が家も、家事はほぼ私がやっています。 その中でも、ちょいちょいみんなをイラッとさせてる名もなき家事ってやつ。 うん、みんなもイラッとしているのかはよく分からないけ... -
【平屋で子育て】ワンオペ育児に疲れていたので、快適すぎる子供部屋を与えました。
平屋で子育てをして7年が過ぎました。 この家が建ったのは… 娘 …小3 (現・高2) 息子…年中 (現・中1) 育児に疲れていました ぶっちゃけまして、育児に疲れてました。 一人になりたかった。 ゆっくりしたかった。 だから… 子供部屋をめっちゃ快適にした... -
平屋に暮らして7年経過!平屋の【メリット・デメリット】ってなんだ??
平屋の家を建ててから7年以上が経過しました。 こんな記事を見たので、平屋を立てた頃のことを書いてみます。 平屋がいまおしゃれ バリアフリーだけじゃない魅力 - ライブドアニュース 最近は、我が家の周りにも子育て世代の平屋が増えましたが、 我が家... -
失敗して分かった【あると便利なモノ、なくても良いモノ】削ぎ家事研究室室長バージョン。
本日、年度末!!!!!明日から、新たな年度の始まりですね。そんな日に最適なコラムが公開されたよ。ワクワクドキドキの新生活、色々と揃えたくなっちゃいませんか??私もマイホーム建設中は、嬉しくて先走って買って失敗したモノが沢山(笑)そこで私... -
ちょっとの工夫で、部屋はスッキリ見せられる!!
お片付けの作業で気付いた、ちょっとしたことでスッキリ見せられるポイント。 言われてみれば当たり前だけど、自分の家だと見慣れすぎて、気付いていない人、多し。 リビングの隣にリビング続きの部屋があるおうちって、多いですよね。 このリビング続きの... -
玄関が明るくなって喜んでいたけど、虫がーーー!!
玄関から入ってくる虫の話です。先日、室内ドアを1つ交換しました。とっても満足していたのですが、虫が集まってくるという悲しいご報告…。交換したドアは、玄関とダイニングを仕切っているドアです。室内ドア交換【before→after】変えてよかった!?費用... -
洗面所の【ゴミ箱】置き場をちょっと改善!!合理的だが、見た目が…(笑)
洗面所にゴミ箱を置いているおうち、置き場所はちゃんとありますか? 最近のキッチンは、ゴミ箱置き場が考えられていることが多いけど、 洗面所は、まだまだ忘れられていることが多い。 実家の洗面所も義実家の洗面所も、 ゴミ箱が洗面台の扉の前に置かれ...