家づくり– category –
-
こんなクローゼットだったら、ちょい置きして、埋もれて、散らかりそう…
クローゼットのハンガーポールの話。ついつい、ちょい置きをしてクローゼットの中が散らかってしまう人、わかりみが深すぎるんよ。わかるからこそ、我が家は深く考えた。そして、導き出したハンガーポール。以前も書いておりますが、3Dマイホームデザイナ... -
狭くはないのに家具の置き場がない!昔の自分の部屋を再現してみた。
実家の元、私の部屋。壁が少なく、家具が置けず嫌だった。って以前も書いたことがある。現在は物置と化していて全く伝わらないので当時の部屋を再現してみました。西面に窓。北面に母の収納。東面にドアと暖房器具。そして、南面に私の収納とわずかな壁。... -
ロボット掃除機の基地を変更!現実と妄想と…
今の掃除機は水拭きするための水も必要だから、 水回りの近くに置き場を作った方がいい! と何度か書いてきました。 我が家の掃除機も水を入れるタイプ。 今まで納戸の中に掃除機を置いていた。 タンクを外して水入れて、納戸に戻って タンクをセットする... -
テレビの置き場に困る…私が住むなら、こんな追いリフォームをする!!
2025年に私は地元に戻ります。決めたばかりの頃は、現在親が住んでいるリノベホヤホヤの家に住むつもりでした。親は、すーっと前から契約している老人ホームに隠居予定。まさか自分が住むとは思わないからあー、私が住むならこうすれば良かった…ってポイン... -
作れば良いってもんじゃない【回遊動線】脱衣室にあったら、我が家なら上手くいかない。
行き止まりがなくクルクル回れる回遊動線。動線が短くなったり、家事を効率よく行えるようになるので人気がある。この回遊動線を脱衣室に取り入れたら我が家の場合、上手くいかないだろうな…と、ずっと思っている。同じような人がいるかもーって思うので、... -
これからの家づくり…ロボット掃除機の置き場を考えるだけではダメだった!!
先日、最近のロボット掃除機は 拭き掃除も一緒にしてくれるから 水回りに基地を作った方が良いと書きました。 タンクに水を汲むためと モップを自動洗浄した後の 汚水を捨てるために… なんだけど、甘かったー💦 なんと、直接給水して排水しちゃう ... -
「家づくりに対して何かしら後悔している」が約4割しかいないんだって!!
こんな記事を読みました。 最初だけ抜粋させていただくと… 人生の中で一番大きな買い物とされる「マイホーム」。過去5年以内に新築した注文戸建住宅に住んでいる全国の25~84歳の男女1000人を対象に「注文住宅の満足度」に関する調査を実施したところ、約4... -
オープンな下駄箱って、臭いは気にならないの?
我が家は、ウォークスルーの玄関収納の中に 下駄箱がある。 だから、下駄箱自体に扉はなく オープンな収納です。 これ、臭いが気になりませんか? って、たまに聞かれるんですが 私は気になりません。 基本、靴の中に重曹を入れているので 家族みんな足は... -
テレビの前を横切る間取り。
家づくりの後悔ポイントで、よく聞く テレビの前を横切る間取り。 誰かがテレビを見ているのに その前を横切らないと他の部屋へ行けない。 確かに毎日何度も…ってなると 失敗したーってなっちゃうかも。 そういえば、実家のリビングがそうでした。 当時は... -
造り付けの【コレクションケース】やって良かった&やらなくても良かったポイント紹介。
我が家には造り付けのコレクションケースがあります。 家づくりを計画していた頃の夫の趣味です。 以前の家では、テレビボードの上に、このフィギュアたちが並んでいました。 が、ホコリはかぶるし、どかしてテレビボードを掃除するのが面倒だし😭 ...