家づくり– category –
-
井戸水のせいだと思っていた水圧の弱さが、給湯器のせいだったとわかった築12年目…
灯油ボイラー(石油給湯器)が壊れたので… できれば拘りたい給湯器とリモコンの話 井戸水のせいで水圧が弱いと思っていた話 を書いてみる。 我が家、都市ガスが来ていません。 そして、オール電化ではありません。 プロパンガスは高いから お湯は灯油を選... -
掃き出し窓のステップ『これは盲点だったーーー』ちょっと失敗したところ。
掃き出し窓から庭に出るためのステップって つけた方がいいと思うの。 高さ的に30cm以上にはなると思うから ステップがない状態で降りると めっちゃ膝や足首に負担がかかるじゃん? 我が家も、そこは考えてステップを付けた。 なんだけど、そこは盲点だっ... -
ルンバ(ロボット掃除機)基地、これからは洗面所かキッチンに作った方がいい。
ここ数年の間に家づくりをした人って 『ルンバ基地』は、どこにしようかなー って考えませんでしたか? 収納扉の下が少しだけ開いていて ロボット掃除機が出入りできるのって 考えらていて良いですよね。 何も考えずに建てちゃった人も テレビボードやソフ... -
【家づくり】築12年目…今建てるなら付けないモノ3選!!
2012年に建った、築12年目の我が家。 10年も経つと世の中いろいろと便利になって… 今の時代なら要らないな!って思うモノが ちょいちょいある。 そんな、今なら付けないモノをご紹介してみます。 洗濯物干し場 ドラム式を買うまで大活躍していた 洗濯物干... -
マンションの角部屋と中部屋、どっちが良いですか??
マンションの角部屋と中部屋どっちが好きですか?角部屋のメリットって日当たりが良い風通しが良いお隣さんが片方だけ部屋の前を人が通らないって感じでしょうか?角部屋と言ってもL字型のマンションの真ん中?の角部屋の場合、全部は当てはまらないですが... -
洗面所のコンセント足りてますか?簡単に増設できるかも!
洗面所にコンセントが足りないと思っていませんか?私さー、中学生の頃から足りないと思っていたんですよ。若い人は知らないと思うけど昔のソフトコンタクトって煮沸しなくちゃいけなかったんですよね。煮沸器をコンセントに挿すわけだけどそれを挿すコン... -
玄関に置きたいモノはたくさんある!片付いた家は、玄関の収納計画から。
家の中や玄関を散らかりにくくするためには 玄関収納は必要不可欠だと思っています。 だって、玄関に置きたいモノって めっちゃ多い!! ってわけで、 私が置いているモノ 過去に置いていたモノ 置けたら良いと思うモノ をリスト化してみたので 私も置きた... -
キッチンの間取り『手元隠して横隠さず』に気をつけて〜。
手元を隠したいからという理由でキッチンのカウンターを高くするのはあんまりオススメしない。って、以前、書きました。キッチンを見られるのが恥ずかしい🫣って人はさー…キッチン横を通ってLDKに行く間取りの方が避けた方がいいかも?って思います... -
いつも電気がつけっぱなしなので、センサースイッチに交換してみた。
夜中に冷蔵庫を漁る息子。それは良いんだけど、毎日毎日毎日毎日キッチンの電気がつけっぱなし💡人を変えるより、仕組みを変えた方が簡単。センサースイッチに変えよう!!(電気工事士の資格が必要です)あー、でもさ、人の家でトイレを借りた時電... -
リビング階段や吹き抜けが寒いのは、断熱性能が低いから。
暑い日が続いておりますが 暑いのと寒いの、 どっちが嫌ですか? 私は寒い方が嫌です🥶 我が家のLDKは5mの吹き抜けなので 「寒そう」と良く言われるのですが マジで暖かい。 リビング階段や吹き抜けが寒いのは 断熱性能が低いから。 断熱性能が高け...