収納– category –
-
お風呂掃除のおすすめ記事、5選!!
今日は、2月6日。 風呂の日らしい。 だから、お風呂掃除のおすすめ記事というわけ。 どれもおすすめなので、 順位はあえてつけません。 では、いきます。 カビ取り剤スーパー トロミがあって、ゴムパッキンのカビにおすすめ。 なんか惜しい感じのモノト... -
一緒に使うモノは、一緒に収納!これが【グルーピング収納】だ~。
本日は給食セットの収納法。 昨日は、ウォークインクローゼットで アイロンをかけてます…って記事を書きました。 今日は、ダサいアイロン台でアイロンをかけた後の 給食用のナプキンなどをどのように収納してるかって話。 給食袋に入れていくのは、 ナプキ... -
【大発見】クローゼットが散らかる理由。
なんでクローゼットが散らかるのか…。 ちょい置きしちゃうからじゃない?? 当たり前のことを、すごい発見みたいに 言ってみた(笑) 私は、すっごい面倒くさがり屋だから、 ちょい置きをしてしまう。 私の良いところは、自分の性格を よく理解していると... -
ズボラに不向き!後悔している収納法。
最近、やらなきゃよかったと思う収納がある。 リビング・ダイニングの収納の中。 ホワイト収納。 白いケースが並んでいるのって 清潔感があって好きなんですけどね。 収納スペースの中は、 別に白いケースじゃなくても良かったな…と。 白いケースだと中身... -
洗面所【ゴミ袋の収納法】めっちゃ適当で嵩張ってるけどOK!
本日も、洗面所の収納からお送りします。 ゴミ袋のお話です。 ゴミ袋にしているレジ袋。 スーパーでも有料になり、昔に比べると 入手困難になりました。 だから、沢山溜め込みたくなりますよね。 腐るモノじゃないし。 劣化はするけどな(笑) 使い切れな... -
セリア【キッチンMONOストッカー】を使って、ファンデーション用のスポンジをもっと取り出しやすくした方法。
間違えた使い方をすると 後入れ先出しになってしまう セリアのキッチンMONOストッカー。 洗面所の収納を見直したついでに、 ちょこっと使いやすくしてみましたよ。 まず、キッチンMONOストッカーというのは、 こういうモノです。 ポリ袋を入れたらどうだ?... -
おしゃれで高評価のヘアオイル、ココが面倒…。
大人気のヘアオイルをご提供いただいた。 美容師に褒められるヘアオイル。 質はもちろんなんだけど、 ラベルがかわいくない?? ボトルの高級感! でも、それほど高いわけでもない。 安くもないけどね。 ただ、このボトルに難点が…。 クルクル回す蓋なんだ... -
我が家にある鍋と、その収納場所。
昨日の流れで、 本日は我が家の鍋をご紹介。 かつては10個以上持っていた鍋も、 8年で淘汰され、かなり減った。 私の調理器具を選ぶ基準は、 洗いやすいのが一番。 重いのはNG。 そんな基準で選んだ鍋たちを 早速ご紹介してみます。 テフロン加工16㎝片手... -
ムダを出さない【冷蔵庫収納】のコツ。
冷蔵庫って、奥行きがあるから 奥のモノが見えにくい。 見えないから、存在を忘れちゃう。 だから、我が家はカゴ収納。 カゴに収納していると、 カゴを取り出してから、 食材を取り出すしかない。 アクション数が増えるんだけど、 カゴごと取り出すことで... -
カサカサ解消【リピ買い入浴剤】の収納法。
一ヶ月ほど前に購入した 美容液のような入浴剤『BARTH』。 この『BARTH』という入浴剤、 友達に教えてもらうまで私も 全く知らなかったんだけど…。 めっちゃ見かけるな(笑) あっちこっちで売ってたわ。 私が購入した90錠は、まだリアルショップでは 見か...