-
こんな事態になるとは思わず、昨年捨ててしまっていたモノ。
昨年、夏用肌着を捨てたときには こんな事態になるとは思わなかった。 夫の肌着は、 そのシーズンに着倒せる数だけ買って、 シーズンが終わったら、捨てていた。 シーズン途中でヨレヨレになると、 買い替えのサイクルが狂って、シーズン終わりに 捨てるの... -
昭和生まれと、平成生まれの人に【質問コーナー】ミシンはフットコントローラーが必要ですか?大正生まれもいらっしゃれば、お願いします。
最近のミシンは、フットコントローラーが 別売のモノが多くないですか? どうも、足を使わずにミシンをかける人が 結構いるらしい。 そんな器用なことできるかい! と思って、フットコントローラーがついていて とりあえず縫える安いミシンを買ったのが4年... -
【KEYUCA】来客用スリッパと、自分用スリッパの選び方!重視するところが全く違う件
来客用のスリッパと自分のスリッパを 新調しました。 どっちもKEYUCAのスリッパです。 自分用には、爪先が開いていて クッション性があってパイル地。 フィット感がいいって書いてあったから これを選んでみました。 ネイビーとグレーの色合いも好きです。... -
ホットクック【Q&A】どのサイズを買うべき?何をよく作ってる?
本日は、ホットクックのご質問をいただいたのでお答えしていこうと思います。こんにちは。いつも楽しく拝見させてもらってます。削ぎ家事って言葉がとても良いですよね~。わたし、普段は4時間のパートなので比較的時間は取れる方なのですが、毎日避けては... -
面倒なアイロンがけを、ラクにする工夫!!
再来週から、高校生の娘も中学生の息子も丸一日の授業になるらしい。ってことは、お弁当と給食が始まります。給食セットの用意の仕方は覚えているけどお弁当って、なんだっけ??って感じだわ。息子の給食セットは、市指定のお箸箱とマスク、歯磨きした後... -
教えてもらった【薬の収納法】が、めっちゃおすすめな件。
「お腹が苦しいぃぃぃ」って人がいるから コーラックを買ってきた。 なので、本日は我が家の薬収納法。 と言っても、お片付けに伺ったおうちで やっていた収納法。 めっちゃいいので、マネしてます。 この収納法を知るまでは、 上の部分をちぎってました。... -
ボトムもタオルも省スペースで干せる【おすすめピンチハンガー】の巻。
まだ洗濯ネタを引っ張るのか! と、自分でも思いつつ、 今日は、ピンチハンガーのことを書いてみます。 これ、めっちゃおすすめだから。 もう、何度もリピしている品です。 ボトムやタオルを省スペースで 乾きやすい感じに干せる。 さらに、両端にフックが... -
【部屋干し】どこで干すのが良いの?臭くならない場所はどこ??
昨日は、お得な部屋干しワイヤーの記事を 書きました。 今日は、我が家の部屋干しについて 書いてみます。 洗濯物を乾かすのは、 ドラム式洗濯乾燥機を使っているので 基本的に干さずに、そのまま乾燥です。 以上。 ではなくて… もちろん、乾燥させるとシ... -
部屋干しワイヤーPid4Mの【類似品】が安くて高評価だった件。
我が家でも大活躍している室内物干しワイヤー pid 4M。 使っている人、多いですよね。 あす楽 【ポイント10倍】 森田アルミ工業:室内物干しワイヤー pid 4M ピ... 価格:6600円(税込、送料別) (2020/5/25時点) 楽天で購入 なんと、このpid4Mのそっ... -
学校の用意が玄関でできると、部屋が散らかりにくくなる。
まだ、分散登校で週に2回ほどですが 息子は学校が始まりました。 そこで、本日は玄関収納でできる 息子の学校の用意をご紹介しようと思います。 田舎の中学生がみんなそうなのか、 息子の中学校だけがそうなのか… みんな制服の下に体操服を着ています。 毎...