-
女子らしく育てたかった。そんな夢見ていたころの娘部屋のクローゼットが酷かった。
今日は、お雛祭りですね。ウチにはお雛様がありません。ですので、娘を女子らしく育てたかった頃の娘部屋クローゼットをご紹介しようかと思います。↓最近のクローゼットはこんな感じ。ポスター邪魔だな~とか思います。写真に撮ると、改善点が見えてきます... -
トイレブラシの件。みんな、使っているの??
トイレブラシの件。って、あの記事を読んでいない方は、なんのこっちゃですね(^^ゞあの記事は、コチラです 汚いトイレブラシで擦った便器がキレイ!?なぜでしょう・・・投票してくださった皆さま、ありがとうございました!!結果発表です。普通のトイレブ... -
【elie’s house】のえりぃちゃんがお引越し!!カインズホーム【Skitto】えりぃちゃんの使い方。
私にもお友達がいるんですよ。スマホだけが友達じゃない。「いなそう」とは言われたこともないけど。誰も面と向かってそんなこと言わないですよね。素敵なお友達が沢山います。のはず…。そんな素敵なお友達の中の一人が、お引っ越ししてきました~\( 'ω')... -
今更な気付き【まな板収納】ちょっとのことで、簡単解決。
◎まな板は、ノコギリで切っています ラクすることを諦めない!!←ブログを始めたばっかりの頃の記事って、なんか今見ると恥ずかしい^^;◎ここの引き出しを使いやすくする工夫はコチラに書いています 【シンク下収納】の作り方私の行動動線を考えて使いや... -
汚いトイレブラシで擦った便器がキレイ!?なぜでしょう・・・
みなさん、トイレブラシは使っていますか??ideaco商品は生活感が出てしまいがちなモノの生活感を消してくれる。そんなことを、この記事でも書きました 流せるトイレブラシが美しく見えるスタンド 流せるトイレブラシ用のスタンドが発売されている... -
子供に教えたい【お片付け】ウチの子たちが、収納に余白を作れるワケ。
以前も書いたことがありますが、『断捨離』の著者、やましたひでこさんがおっしゃられている「7・5・1の法則」というのがあります。 見えない収納=7割モノを機能的に使うための限界量。 見える収納=5割モノを美的に見せるための限界量。見せる収納... -
四角い真っ白なスプレーボトル
この四角なところと、ヘッドがカラフルじゃないところが気に入って買いました。中身は、ハッキリ言ってどうでも良い(;^_^Aあとで詰め替えるから。トイレで使いたいのに↑コレ買ったし。キッチン用は白。トイレ用↓は、半透明でした。この容器、もちろん剥が... -
本を捨てられない。だったら、取っておくためにしなければならないこと。
本が捨てられないって方、結構多いですね。多分、もう読まないと分かっているのに捨てられなかったり、まだ読んでいないから捨てられなかったり。どなただったか忘れましたが、読んでいない本から捨てろ!と書いてらっしゃる方がいました。読んでいない本... -
同じ靴下を買うのをやめました。
3足1,000円の靴下、何種類かの中から選べても、穴が空いた時のことを考えて同じモノを買うことが多かった。みなさんはどうですか?あ、自分のは気に入った柄を買うので、同じモノをまとめ買いはしなかったんだけど。旦那さんのは、基本黒っぽい靴下。どれ... -
メンタリストDaiGoの【自分を操る超集中力】を読んでみた。
↑↑フリー画像からお借りしてきましたよ。片付けをしていても、珍しいモノや懐かしいモノが出てきて、作業を中断してしまうことがありますね。私は、片付けの時は超集中していますが、ブログを書いている時によくあります。livedoorニュースを見たり、他の...