でも、普通に収納の話し。
収納用品には二種類あると思うんです。
① 出し入れしやすくする道具
② 沢山仕舞えるようにする道具
この二種類。
①は私が好きなやつ。
私も使っているこの鍋スタンド。
コレを使いだしてから、仕舞いやすく取り出しやすくなりました。
重ねていた方が、確実に場所は取らないけど、出し入れはしづらい。
少しでも出し入れするときのアクションは減らしたいし、ストレスも減らしたい。
そのための収納用品は、取り入れています。
で!!私が嫌いな収納用品が②。
沢山仕舞えるようにする道具。
例えば、靴を1足分のスペースに2足収納できる道具。
ずらしながら連結出来る省スペースハンガー。
↑こういうのって、絶対に取り出しにくいし戻しにくい。
使う時は、必要だから仕方なく取り出すけど。戻すときは…戻せない人が多いですね(^^ゞ
私も、面倒臭くて戻せないタイプ。
なんでこんなの使っているのかと言ったら、入りきらないから。
だから、ギュウギュウに詰まった中で、こんな道具が使われている。
余計に戻すのが大変。搔き分けるのが大変。
この詰め込むための道具を収納用品と呼ぶのも嫌なんだけど…
収納用品は、モノを使いやすくするための道具であってほしいんだわ。
収納技も同じ。
出し入れしやすく、使いやすくする技だと思うんです。
たったこれだけのスペースに、こんなに入りました!!って技じゃない。
↑コレ、やったところで絶対戻すの大変な収納しか出来上がらないから。
収納用品も収納技も、ラクするためのものであってほしいのです。
ラクしたい方は、コチラも見てね
息子のランドセルは、いつもめちゃくちゃ詰め込まれてる・・・。絶対に手にモノを持ちたくないらしい。もちろん、持って帰っても使わない教科は置き勉してる。超合理主義。