IMG_5041-001

このキッチンカウンターの壁、色々やりました。

なぜなら、汚いから。

落ちない汚れが沢山。



マスキングテープやウォールステッカーでは誤魔化しきれなくなりペンキを塗りました。

次にこの壁を変えるときは、壁紙を張り替えるとき。

と思っていましたが、思いのほかその時が早くやってきた。



というより、思った通り?早く白く戻したくなった(笑)

壁紙の余りは保管してあるのですが、上手に張れる自信がない。

そんな時に山善さんのクッションパネルのモニターに当選!!



↑コチラはレンガ柄。



私がいただいたのは、木目調。

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (3)

私にとって一番のポイントは、お手入れ簡単なところ。

汚れたら拭けばいい。

ココの壁は、汚れを目立たなくするために色々やってきた。

これからは、拭けば落ちる。嬉しい。



そして、更なるセールスポイント。

別にセールスマンではないけど。

クッションパネルってこと。

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (12)
壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (6)
壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (11)

この厚み。

防音や保温効果も期待できます。

小さなお子様がいるおうちだと、ぶつかっても安心。




壁紙の上から貼ることが出来るようですが、ウチの壁紙は凸凹しているし剥がした方がキレイに貼れると思ったので剥がしました。

鏡のウロコ掃除にも使えるスクレイパーを使うと、



剥がしやすかった。

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (2)
壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (4)
壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (5)

貼り付きやすくなればOKなので、この状態で貼っていきます。

ちょうどよいサイズにカッターで切って、

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (7)
壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (8)

裏面の剥離紙を剥がしてペタッとするだけ。

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (9)

クッションパネルなので、完璧にピッチリじゃなくても、どうにかなってしまう。

誤魔化しやすい?と思いました。

こっち側から貼ったのは、後で後悔しましたが(^^ゞ

反対側から貼っていった方がラクでした…。



コンセントの付いていた部分は少し面倒でしたが、

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (10)

プレートを取り外して、上から貼って後から穴を空けました。

壁紙 貼り替え 山善 クッションパネル (1)

クッションなので、ココがプカプカ浮かないようにするのが少し難しかったかな~。

でも、私でも出来たので殆どの人は出来ますね。



完成!!

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (5)

いただいたパネル、数に限りがありまして…

当たり前だけど

カレンダーの下は、贅沢な使い方が出来なかったので、ちょっと継ぎ接ぎになってます(笑)

よーく見ないと分からない。



厚みは巾木と同じくらい。

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (8)

カウンターの出っ張りとも同じくらい。

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (7)

普通の壁に腰壁のように貼る場合は、上部分は縁があると締まると思います。



取り付けている途中に、プレートを落としてしまったら…

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (6)

犬めにやられました(涙)



この壁は、今後何度も映り込んでくると思いますので、今日は邪魔なモノが沢山ですが。

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (3)
山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (10)

やっぱ、白はいいね~。自己満足。家族は誰も気づかなかった。



かなり、簡単に貼れて汚れもラクに落ちるということで、

カレンダーの下も体裁よく貼り直したいのと、

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (9)

こっちのマスキングテープのままの壁もやりたい。



更に、実はひどい状態のリビングの壁。

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (1)

ココにも腰壁風に貼りたい。



実はひどいって、寄りかかったら背中に壁が付くくらい(笑)

山善 クッションパネル 壁紙貼り替え (2)

寄りかかりすぎた~(涙)

壁紙のチョイスも良くなかったのだろうけど。



というわけで、追加購入しようと思ったら見つからず。

山善さんに聞いたら、まだ販売されてないんだってーーーΣ( ̄ロ ̄lll)

販売されたら、即行買うよ。

同じ木目調を使った方が統一感が出ると思いますし。



レンガ柄なら、楽天で買えますよ。



本当に簡単に貼れるのに、安っぽくない。

汚れも簡単に落とせる。

汚れた壁をどうにかしたい方や、イメチェンしたい方にオススメです!!



今までの壁の軌跡はコチラから↓


なんか、見たくもないし、見せたくもないけど^_^;



追記 クッションパネルのその後

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

リビングの壁、寄りかかっちゃうと壁くず?が背中にいっぱいついちゃうんです。「背中に壁付いてるよ!!」って、ウチでよく聞かれる会話。

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村