
クロスを張替えたついでに、玄関の照明を変えました。
今日は、私がこの照明器具を選んだ理由を書いてみます。
- 今までの照明器具
- 虫が嫌い
- 取り付け簡単で、プラグが隠れる
1.今までの照明器具
今までの照明は↓こんな感じ。

家を建てた時は、スッキリと存在感のないモノが良いな~と思って選びました。
が、心配していたことが…。

見えますか?
ポチポチと。虫が!!
コレ、ホント嫌いなんですよね。
だから、個室はカバーを捨てました(笑)
でも、さすがに玄関はそうはいかない…。
2.虫が嫌い
ということで、とにかく一番は虫が入らない照明という基準で選びました。

家を建てた時にも、ある程度そこは考えていました。
デザインとの兼ね合いで、全ての照明を虫が入らないモノには出来なかったのですが^_^;
例えば、キッチン。

カバーがないから、虫は入りません。
リビングダイニング。

も、入りません。
リビングから、寝室への短い廊下。

スポットライトなので、入りません。
玄関収納や、ウォークインクローゼット。

超、事務的。
トイレやパントリー。

シンプルイズベスト。
という感じで、建てた時から虫のことはとにかく考えました。
洗面所と脱衣所の照明にはカバーが付いているので、
虫が入らない気に入った照明が見つかれば、いつかは変えたいな~と思っています。
3.取り付け簡単で、プラグが隠れる
そして、もう1つ。
引っ掛けシーリングで簡単に取り付けられるというのも大事でした。
電気工事出来ないし。でも、電気工事士2種を取りたいとは思ってます。

他にも可愛いな~と思う照明器具が沢山あったのですが、
天井に直接取り付けなければならなかったりしたんです。



そんなの出来ない。
あとね、↓コレも可愛かったんだけど…


取り付ける部分の器具が丸見え。
このプラスチック、見えて欲しくないな~と思いました。
で、私の全ての希望を満たしていたのがコチラだったわけです。
取り付けがめちゃくちゃ簡単で、配線器具がしっかり隠れる。

点灯すると、こんな感じ。

電球もレトロで可愛いですよね。
箱も可愛かったです。

インテリアを変えると、もっと家が大好きになりますね。
洋服ほど気軽には変えられないけど、変えていくことは出来るので、
これからも少しずつ変化させて、楽しんでいきたいです。
虫が嫌いすぎて、色々記事を書いてました。

見たくない見たさで見てね。
このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。



