メイク落とし4



本日は、チューブタイプのメイク落としを

提供していただいたので



このメイク落としの収納と、

メイク落としの落ち具合

をご紹介します。



メイク落としの収納


メイク落としは、お風呂で使った方が

ラクだと学んだ。



そして、我が家のお風呂は浮かす収納。

↓コチラのボトルホルダーを使っています。







このオテルのシリーズで一応、

チューブホルダーもある。







だけど、これは浮いてない笑



やっぱり浮いていた方が

ヌメリやカビは発生しにくいと思います。
 


そこで、わたしが使っているのが

セリアのステンレスハンキングピンチ。



お風呂 収納1



チューブ状のモノはこれに挟んでいる。

ただし、重さがあるモノは落ちるので無理😅



お風呂 収納2



この状態で、タオルハンガーに引っ掛けてます。



お風呂 収納3



タオルハンガーも、マグネットのモノなので

掃除がラクラクです。



お風呂掃除のコピー



水回りは、やっぱり浮かせる収納が

おすすめです。



オルナオーガニックのメイク落とし


メイク落とし1



メイク落としは

SHIROのメイク落としを使っていたんだけど

田舎で売っているところがない。





あるのかもしれなけどわからない😅



オンラインショップだと送料かかるしなー

って思っていたところ…



レビューがすごく良いから気になっていた

オルナオーガニックのメイク落としを

いただいたってわけ。







このパカッて開けるキャップが

面倒くさがり屋には、かなり嬉しい。

↑そこ??



中身のトロミ?具合は、程よい感じ。



メイク落とし5



ぬるま湯で軽く顔を濡らしてから

落としていきます。



娘に「うわっ!汚っ」って言われながら

朗らかにメイクを落としています。



メイク落とし2



写真だと伝わりにくいんだけど、

相当汚かったらしい。



ってことは、よく落ちていたってことだ。

確かに1回でキレイに落ちて

洗い上がりも、つっぱりません。



600以上のレビューで

評価が4.5以上なだけあるなーと思ったよ。

しかも、今日だけ使えるクーポンあった。



sponsored by 鶴西オンラインショップ



『迷ってるけど、今後もこれで良いかなーと思ってる』

って書いている人がチラホラいて、

わかる!って思ったよ。(お値段もSHIROより断然安いしね)







敏感肌だけど、大丈夫だったーっていうレビューも

結構ありました。



メイク落とし迷子の人は、みんなのレビューだけでも

読んでみてね。



我が家のお風呂紹介


先ほども書いた浮かせるボトルホルダー。

プッシュプッシュしても全然落ちなくて優秀。

👇ただ貼っているだけです。




👇風呂蓋ホルダーもマグネット。




👇タオルハンガーやフックもマグネット。




👇鏡もマグネットでくっついてます。




👇付けたり外したり…動画で紹介もしています。

お風呂掃除サムネブログ



汚れやすい水回り。

汚れない工夫を積み上げて

掃除をラクにしていきましょー。



👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容が受け取れます。





👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー