非接触体温計1



デザインもシンプル、使い方もシンプル

しかも、お値段も安い

非接触方の体温計をご提供いただいた。







今更だが、我が家では初の

非接触型体温計です。



このコロナ禍、学校に毎日

体温を報告しなければならない。



それなのに、今まで非接触方の体温計を

持っていなかったことにも驚きなのだが😅



心の体温計に頼りすぎていた。



非接触体温計2



大きな声では言えないけど

親というのは、子供に触れば

熱があるかは分かるものだ。



反抗期で触らせてくれなくても

心の体温計で、だいたいの

体温はわかります。多分😅



でも、この体温計があれば

そんないい加減な親を卒業できる。



非接触体温計3



体温によって、

ディスプレイの色が変わるらしいので

お年寄りにも使いやすいと思う。







更に、メモリー機能までついていて

相当前に計った体温まで記録できる。



非接触体温計4



↑これは、21回前に計った体温。



休み明けに、お休みの日の体温を

記入して行かないと行けない場合に

大活躍ですね。



sponsored by fedick



明日(4/5)13:00まで

追記;期間伸びてました😆

送料込みで1,499円と書いてある。



ホント、体温計もお安くなったねー。



非接触型の体温計をお持ちでない方は

検討してみてはいかがでしょうか。





👇息子の学校はアプリで体温報告してます。
 


👇暑くなってきた時の体温調節にはクールタオル。
 


👇娘が去年の夏、学校 持っていっていた扇風機。
 



👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー