マスク 捨てる



最近、お片付けに伺ったお家で

「もう要らないかー」って

削がれることが多いのがマスクです。



マスク不足の頃に大変な思いをして

箱買いしたマスク。



あの時は、素材とかサイズとか関係なく

売っていたら買わないと!!

みたいな感覚でしたよね。



サイズや素材を選べるようになってきた

今日この頃。



あえて素材も悪くサイズも合わないマスクを

付けることなんて、ないんですよね。



だけど、当時はマスクもちょっと高かったし

そんなマスクを箱ごと捨ててしまうのは

出来ずにいた人がほとんど。



いざ片付け始めて、捨てるスイッチが

入ってくると、マスクに対しても

変わってくる。



「冷静に考えると、絶対使わないな…」

って、サクッと見切りをつけちゃうんですよね。



もし、コレを読んでくれている人の中で

つけ心地の悪いマスクを捨てられずにいる人は

この機会に本当に必要なのか考えてみてー。



あ、あと、マスクが色々なところから出てきて

今年いっぱい買わなくても余裕じゃない??

ってお家も多いです😁



もう、マスク不足になる心配はなさそうだし

マスクの適正量を決めて、

ストックが増えすぎないようにしたいですね。





👇大きめマスクは、ちょと手を加えれば小顔に見えるマスクに早変わり。
 



👇まだ使っている人を一度も見たことがないマスク。
 



👇息がしやすいマスク。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー