ドッグフード収納2



面倒くさがり屋の人は

アクション数の少ない収納がおすすめ。



って、以前から書いております。



アクション数を減らすって

扉を開けたり蓋を開けたりっていう

動作を減らすのはもちろんですが…



できるだけ片手で!っていうのも

意識してみると、もっと使いやすくなると思う。



例えば、我が家ではドッグフードを入れるのに

オクソーのマルチディスペンサーを使っている。







これを、片手で取って片手で開けられる向きで

私は収納するわけ。



ドッグフード収納5



そんな大したことじゃないじゃん!

って思うんだけど、逆向きで置かれると

両手使って、持ち直さないといけない。



ドッグフード収納1



夫は、そこまで無駄な動きを削ごうと思って

生きてないから、逆向きでもなんとも思わない。



むしろ、99%の人がなんとも思わないだろう。

本が逆向きで収納されてたら、イラっとする人は多いと思うけど。



フードを入れるお皿とかを手に持ってる時は

一度、そのお皿を置かなきゃいけないわけさ。



そのくらいのこと…って思う。



あー、逆かよ…って思うんだけど、

そんな細かいこというのもねぇ。



ドッグフード収納3



私でも、夫に遠慮して

言えないことがあるんだねー🤣



でもね、片付けるの面倒とか

動くの面倒って思ってる人は

出来るだけ片手で出来るように。



って、意識して収納してみて。



収納のハードルがまた一つ、

下がると思います。





👇この容器の前は、めっちゃ面倒な容器を使ってました。
 
 


👇とにかくアクション数を減らそう!
 




👇冷蔵庫の中は、アクション数増やしてます。
 
 



👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー