2686516_m



先日、実家に行ったら

折り畳みテーブルが増えていました。



「なんで、モノ減らすって言ったのに

増やしてるの?」



って聞いたら、



「〇〇(弟の子)が来たとき

工作をするのに使うから」



と、言っていた。



私が言いたいことは



✔️粗大ゴミでしか捨てられないモノを買う時は

もっと慎重に。捨てる時のことを考えて。



✔️大きなダイニングテーブルがあるんだから、

その上に溢れているモノを片付ければ

工作くらい余裕でできる。



この2つ。



実家でモノを増やそうとしているときに



「でも、それ、捨てるの面倒くさくない?」



ってよく忠告する。



サクッと車に積んでクリーンセンターに

持っていける田舎の我が家と違って、

都会の実家は粗大ゴミを捨てるのがホント面倒。



普通のゴミは、いつでも捨てられるから

ラクなんですけどね。



4335535_m



「なーんで、買うときに

捨てるときのことなんて

考えるのー🤣🤣🤣」




って、頭おかしいんじゃない?

くらいの勢いで、親につっこまれる。



こっちとしては、

なんで捨てるときのこと考えないのか

意味がわからないんですけどね。



で、思い出した。



以前、従姉妹と娘に

「結婚する前に、同棲した方がいい」

って言ったら、



叔母に

「それじゃあ、別れちゃうじゃーん💦」

って言われた。



「え!?だからだよ!

離婚する方が大変だし、面倒だし…」



って言いながら、自分の思考回路が

わかった気がした😅



やっぱり、私は面倒くさがり屋だ。



皆さんは、同棲してから結婚するのと

いきなり結婚するのは、どちら派ですか?



ちなみに、私はいきなり

結婚しちゃいましたが…。



折り畳みテーブルからの

同棲、結婚の話🤣

落とし所がよくわからないまま終わります👋





👇捨てる気があるとは、思えない。
 



👇カバーをして収納したから、出すときラク。
 

 

👇捨ててから買ってくれー。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー