元和室4



実家に居候している娘の部屋。



元和室で中途半端にリフォームされている。

15年ほど前、高齢の親戚を呼び寄せた時に

リフォームしました。



だから、なんとなく老人ホーム感がある😅



数ヶ月後に、がっつりリノベーションを

する予定なので、大きくいじることはしていません。



昨年の3月に引っ越しをした時から

変わったことと言えば、ホットカーペットを

敷いたことと、机を買ったことくらい?



元和室5
元和室3



腰が痛いというから机を買ったのに

最近は、ホットカーペットの上で

ずっとPC作業をしているらしい。



それで、また、腰が痛いと言っている😓

そりゃ、痛くなるさ。



ってわけで、最適なモノを

ご提供いただいた。



パネルヒーター1



パネルヒーターです。



かなり、真剣に柄を選んだのに

柄は外側。







こんな置き方したら、

見えやしない😂



元和室8



どうせ、場所的に見えないんですけどね🤣



狭いし使いづらい部屋なので

床の間だって、有効利用。



床の間有効利用1



さらに、第2種電気工事士を持っている

理系男子(父)が、床の間の照明に細工をして

コンセントをくっつけてくれました。



元和室1
元和室2



とてもステキな感じではないけど

生活しやすいように工夫してきました。



元和室7



テレビボードの上は、とてつもなく

ごっちゃごちゃ。



元和室6



散らかす時は、床が見えないほど散らかす人。



リノベーションしたら、

もう少し片付けやすい部屋になると思う。



とりあえず現状は、ステキじゃないけど

なんとか工夫している部屋のご紹介でした。



私も、このパネルヒーターのところで

作業してみたけど、

めっちゃ暖かいよ!!



sponsored by ホビナビ



↑あ、こんなにオレンジじゃないから

ご安心を。

普通に、グレーです。





👇床の間に置いた机の脚はIKEAで買いました!
 




👇娘が実家に引っ越した時のこと。
 



👇実家の母が捨てない人で、私も娘も困っています。
 




👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー