奈緒– Author –
-
【診察券】の収納方法と収納場所
病院に行ったので、診察券の収納について書こうかと思います。最近、診察券を入れを変えました。お土産で貰ったので…程よく枚数も入りますし、仕切り具合も丁度良いです。素晴らしく使いやすいわけではない(←失礼だ)けど、使いにくくもないです。私にと... -
家づくりのコツ【照明スイッチ】&【コンセント】ココにあると便利!!
全くシャレオツではない寝室ですが… 今日は、個室の照明スイッチとコンセントについて書いてみます。寝室と、子供部屋のスイッチ&コンセント。 まず、照明スイッチはどの部屋も3路スイッチです。 3路スイッチというのは、2箇所のスイッチで、一つの同... -
掛ける収納を見える衣類カバーで改善【before→after】ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼット内の掛ける服の収納方法を変えました。白布から見やすい衣類カバーに変えましたよ。今まで↓ 白布を掛けてました。(見栄えの問題で、外して写真を撮っていたこともありますが)クローゼットの中に掛けている使用頻度の... -
ゲーマー息子の子供部屋【家具の配置】
以前、リビングにあったWiiUを息子の部屋に移動した。とは書いていたんですが、詳細をUPしていませんでした(^-^;質問もいただきましたので、今日は息子の部屋のテレビ周りをお見せしようと思います。と言っても、その後の記事でフツーに映り込んでいたのが... -
簡単すぎるDIYで、収納スペースも掃除しやすく!!
掃除機を掛けやすくするための1つに『極力、床にモノを置かない』と書いたことがあります。 掃除機を掛けやすくする2つの方法コレ、収納スペースでも同じです。収納スペースでも、なるべく床にモノを置かないようにしているんです。上から下までモノを収... -
【シンク下収納】の作り方
キッチンの中で、『シンクのすぐ下』と『コンロのすぐ下』の引き出しは、特に重要だと思います。 使いやすい場所にあるから、よく使うモノを入れます。だから、使いやすい収納を作らなきゃダメです!! 今日は、我が家の収納をご紹介しますが、人によって... -
中古家電に立ちはだかる【5年】の壁
以前、バイタミックスを購入した記事( とうとう手に入れてしまった【バイタミックスS30】の置き場所と収納場所)を書きましたが、毎日スムージーを飲んでいます(^ー^* )その後の記事( 白くてコンパクトな漬物容器)で、バイタミックスがあればバーミ... -
壁際は、散らかりやすい
昨日、たこ焼きをしたのでカウンターの壁に、ダイニングテーブルがくっつきっぱなしです。見えている床の面積が広ければ広いほど、部屋がスッキリ見えますね。いくらキレイに掃除してあっても、沢山の家具が置かれていて、その上に、これまた沢山のモノが... -
エクステリア照明をインテリアで使うと、怖くない!!フットライトよりオススメ。
今日は、台風でした。私は、グッドタイミングでお休みでした。みなさん、大丈夫でしたか?これから、来るところもありますよね。お気を付けくださいね!!台風だったので、1日中シャッターを閉めきって過ごしていました。部屋が暗くなると、ダイニングの壁... -
新たな【ゴミ袋】の収納場所を見つけました
今まで、ゴミ袋の収納方法をいくつかご紹介してきましたが、新たな収納場所を見つけました。まずは、今まで書いてきた記事です↓一番スタンダード?な収納方法で、イチオシです!! 省スペース&ストレスフリーなゴミ袋収納法突っ張る場所がなくても、タオ...