3LDK 35坪 平屋– category –
-
【食洗機】ビルトインも使っていたけど、私は卓上を選びました!
以前住んでいた家では ビルトイン食洗機を使っていました。 ビルトインを10年間使ってみて、 今の家では、あえての卓上型食洗機を選びました。 今の家も築8年になりますが、 卓上型食洗機にしたことに後悔はありません。 卓上型食洗機の一番の問題点である... -
畑だらけの田舎だけど【虫】の入らない家にしたい。
サムネほどのの田舎ではないんだけど、 我が家の周りは畑が多くて、 この時期は虫が多い。 でも、虫が家に入ってくるのが 超絶イヤ!! だから、家を建てる時から 虫が入らないように…って考えていた。 そんなわけで、窓を開けずに閉められる 電動シャッタ... -
シャッターって、いる?いらない?付けて良かった【LIXILアリーズ】電動通風シャッター。
我が家は、リクシルのアリーズという 電動通風採光シャッターです。 でも、採光は微妙。 だから、私は電動通風シャッターと 呼んでいる。 面倒くさがり屋すぎて、 シャッターの開け閉めができる自信がない。 シャッターいらんわ。 と思ったが、結構しつこ... -
【注文住宅】窓で失敗しないためには、壁を軽視しない!
家を建てる時って、窓のことはすごく考えるのに 壁は軽視されちゃうことが多いなーと思います。 実際、マンションは角部屋が人気です。 確かに薄暗いよりも、日当たり良い方が なんか良いですよね。 でも、窓が多いと壁が少なくなって 家具を置く場所がな... -
【部屋干し】どこで干すのが良いの?臭くならない場所はどこ??
昨日は、お得な部屋干しワイヤーの記事を 書きました。 今日は、我が家の部屋干しについて 書いてみます。 洗濯物を乾かすのは、 ドラム式洗濯乾燥機を使っているので 基本的に干さずに、そのまま乾燥です。 以上。 ではなくて… もちろん、乾燥させるとシ... -
学校の用意が玄関でできると、部屋が散らかりにくくなる。
まだ、分散登校で週に2回ほどですが 息子は学校が始まりました。 そこで、本日は玄関収納でできる 息子の学校の用意をご紹介しようと思います。 田舎の中学生がみんなそうなのか、 息子の中学校だけがそうなのか… みんな制服の下に体操服を着ています。 毎... -
成長に合わせて変わる【子供部屋のクローゼット】昔と今。
我が家の子供部屋のクローゼットは、 子供の成長に合わせて、臨機応変に 変化できるクローゼットです。 家を建てた時は、娘が小3、息子が年中。 そりゃ持ち物も、服のサイズも変わります! おもちゃを収納していた頃もありました。 8年間の子どもたちの... -
防犯カメラに写った映像に衝撃!怒り心頭、キィーーーッッッ。
先日、置き配対策に、 防犯カメラを買った記事を書きました。 このカメラ、動体検知機能が付いている。 検知すると、スマホがピンポンて鳴るんだけど さらに、数秒間録画もしてくれます。 (設定はいろいろ変更可能) 置き配自体は、とっても良いシステム... -
置き配の不安を和らげる!お手軽便利な防犯カメラ。
最近、置き配が多くなってきましたね。なので、置き配用に簡単に取り付けられるコスパの良い防犯カメラを買ってみました。置き配って、宅配業者の配達員さんが宅配便を玄関先とか指定した場所に置いていくことです。もちろん、手渡しで受け取りたい場合は... -
【Q&A】どれくらい田舎なのか…という質問に土地の値段で答えてみる。
本日は、「田舎、田舎って言ってるけど、どんだけ田舎なの??」という質問にお答えします。はじめましてです。こんな時なので、まさかの質問してみます。田舎、田舎と言ってますが、何県にお住まいですか??でも池袋には通える?!範囲ですよね??うち...