マットレス 捨てる

今日は、マットレスを捨てに行きました!!



3カ月ほど前に、ベッドをクイーン→シングル×2に変えたのですが… 低価格で掃除がラクなベッドを買いました

寝室
掃除がラク すのこベッド 寝室-001

マットレスはセミシングルというシングルサイズより小さいサイズのままでした。

(セミシングル×2でクイーンサイズになります)

すのこベッド シングル マットレス クイーン

↑ベッドのフレームとマットレスのサイズが合ってない(^^ゞ



昨日もチラッと書きましたが、両親が引っ越しをしています。

母が使っていたシングルサイズのマットレスが2枚余るということで、貰いましたよ。

マットレス交換 (2)

ん??形がおかしくない??

と思ったら、中になんか入ってる。寄っちゃってました。

マットレス交換 (3)

じゃーん。なんかすごい。

マットレス交換 (4)

突起みたいのが付いてます。

コレ、母が1人で借りていた部屋で2枚重ねて使っていたらしい。

別に、下はチープなマットレスで良くないか??

私としてはありがたいけど。



しかも、調べてみたら素晴らしそうなマットレス。

imgrc0063899807
imgrc0063899808
画像はお借りしました。

このマットレスについては、しばらく寝てみてまたレビューを書けたら…と思います。



布団カバーはヌクヌク素材しか持たないことにしたので、そのまま。

ヌクヌクパッドは外してシーツだけにしてみました。

マットレス交換 (6)

見た目、多少爽やかに。

夏掛けにチェンジするまで、コレでいきます。



(羽毛布団を圧縮して収納してしまっている方は、この方法がオススメです 膨らまない!!布団の圧縮方法



そして、気持ちベッドを離してみた(笑)

思ったこと。

シングル×2を置く場合、部屋の形にもよるけれど、10畳ないと厳しいですね。

マットレス交換 (5)

ウチは8畳。

ベッド以外は何も置いていませんが、ベッドを離してしまうと通路がちょっと狭い。

マットレス交換 (7)
マットレス交換 (1)

壁掛けテレビが出っ張ってるから余計ですね。

ベッドはベッドメイキングをするために最低でも壁から10㎝話して置くのが理想。と言われますが、10㎝ってなんとかベッドメイキング出来るスペースということがよく分かります。

家を建てるときは、実際に新居で使う家具を図面に落とし込んでもらうことがとっても大事ですよ。

思っていたより狭かった!!ということはよくあると思います。



ウチの場合はセミシングルだと寝具が高いのでやめてしまいましたが、

セミシングルサイズだとベッドが小さくなる分、部屋が広く使えるというのが良いですね。



そして、ずいぶん遠回りをしたけれど(笑)、今日一番言いたかったこと。

マットレス 捨てる

10㎏に付き130円だそうで、50㎏だったので650円で捨てられました。

今より安く捨てられる時代は来ない。

↑コレを言いたかった。



捨てるのが面倒とか、

捨て方が分からないとか、

お金が勿体ないとか、

思いながらウダウダしているうちに、

もっと捨て方が面倒になったり、

料金も高くなったりする可能性大。



新しいモノを家に入れるときは、古いモノを家から出す段取りをしてからが良いですね。

マットレスのような大きいモノなら、邪魔だから何とかしようと思うけど、

小さいモノだと、そのまま持ち続けてしまうモノって多いと思いますよ。



昨日の記事ではないけれど、そんな細かいモノが沢山あると残された人たちが苦労しますね^_^;

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

夫は、口も出さなきゃ手も出さないんですが、25㎏×2は重かったよ…。
マットレスが変わったのは気付くかな(^^ゞ

LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ホワイトインテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ
にほんブログ村