マキタ 掃除機 (1)



去年、マキタの掃除機を買いました。

 【マキタ 掃除機 紙パック式】を選んだ5つの理由。



やっぱり、コードレスはラクですね。



コード付きの掃除機をほとんど使わなくなりました。

(少しは使う)



掃除機 収納 断捨離



なのに、リビングダイニングと寝室の間の、とーっても良い場所に収納されている…。

ハッキリ言って、邪魔。



でも、捨てることは出来ません(>_<)

一応、使っているから…。

何に??



布団圧縮に。

それだけのためだけど、ないと困る。



でも、柄は要らない。

ってことで、さようなら。



断捨離



こういうモノって、お片付けの作業に伺ってもよくある。

セットで買ったモノだけど、その部品はずーっと使ってない。



例えば、ルンバがそれ以上先へ進まないようにするためのバーチャルウォール。







ウチも、侵入されたくない場所は、つっぱり棒で阻止しているので使っていません。



他にも、風呂水吸水ホースとか。



洗濯機 キャスター台 掃除



ウチは使っているけど、使っていないおうち、多いです。

「今後、使う時が来るのだろうか??」って聞くと、

「使わないですね(笑)」ってなる。



追記:我が家も吸水するのやめましたー。ので、断捨離したよ。



本気で必要になったら買えばいい。

フードプロセッサーの部品なんかも、「こっちは使ってないですね」ってこと、多いです。



本体が壊れた時に一緒に捨てるために、取っておく??

取っておく意味ないですよね。売るつもりならともかく。

逆に、本体は既にないのに、部品だけが残っているってこともよくありますね^^;



使わないと思ったモノは、気が付いた時に捨てた方が手間もお金もムダにならなくて済みますよ。

今より安く捨てられる時代は、多分来ませんから。



というわけで、掃除機本体はウォークインクローゼットに。



断捨離



一応、仮置き。

隣りのチェストを来週引き取ってもらうので、移動するかも。



そして、掃除機が元々いた場所は。



掃除 ラク家事 リビングダイニング 収納 (3)



収納用品を入れている袋を置きました。

作業に伺うときに持って行くものです。



今までは、玄関収納の棚の一番上。



玄関収納



作業の時に持って行くモノだから、玄関収納というのは良かったんだけど、上げ下ろしが面倒くさい^_^;

だから、車の中に積みっぱなしになっていることが多かった。



掃除 ラク家事 リビングダイニング 収納 (1)



ここなら、自分が何か必要な時でもすぐに取り出せてラク。

使っていないモノが良い位置に収納されているのって、ホント勿体ないですよね。

心当たりのある方は、ご一緒にポイッ. ( ̄ー ̄)ノ"



追記:掃除機も電動ポンプを買ったので断捨離しました。



画像が粗いけど、コチラも↓見てください!!



LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。


ルンバとブラーバの侵入を食い止める。
ルンバ 進入禁止
リアルウォール?