
アロマオイルをそのまま使えて、水いらず掃除いらずのアロマディフューザー。
大活躍しております。
この香りを、ムダなく部屋中に行き渡らせたい。

単純すぎて、スミマセン。

扇風機の後ろに置く。
…だけ。
という、申し訳ない記事になったので
オマケ。
私が使っているのは、ZNTの水不要&掃除不要の↓このタイプなんですが…
↓クリソツ。しかも顔なし。
ENERGの方は使っていないので、この2つがどう違うのかは分かりません…。
更にオマケ。
人感センサー付きで、電池も使えるアロマディフューザー。
トイレや玄関に最適です。

いただいたモノには、オレンジの香りのアロマブロックが付いてきました。

香りが減ってきた気がしたので、もう1つの香り『ラベンダー』を購入しましたよ。



ライトの色は、さほど変わりませんでした。
香りは、ラベンダーの方がアロマっぽくて好きです。
オレンジの方が、トイレにありがちな香り。(超個人的な感想です)
ただ、このディフューザーもブロックではなく、アロマオイルがそのまま使えたら最高なのにな~と思います。
ですが、カビや水が腐ったり?が心配で
今までアロマディフューザーを使えなかった私には、どちらも本当にありがたい商品です。
顔は要らないけどね~。
ZNTのアロマディフューザーをお買い求めの際は、200円割引クーポンコード:JECJ79JR
が使えます。多分…。ブロックには使えませんでしたよー。
しつこく今日も貼ってみます↓

LINEで、このブログの更新通知…☆*ヽ(・ω・ヽ*)受け取って。




照明スイッチやコンセントのプレートを、スクエアタイプに替えようと思ってます。