モノを減らす– category –
-
オーブンレンジの置き場と、天板の収納。
先日、家電を置くカウンターの高さについて 書きましたが… 実は、自分ちのオーブンレンジが 使いにくかった🤣🤣🤣 あの記事を書いた直後に 見直しました。 食洗機を乗せるためのラックらしきモノに オーブンレンジを乗せていた。 [ ... -
引っ越してきた当時より、だいぶモノが増えてませんか??
ゴミって、出しても出しても出てくる。 だけど、たいていの家って 引っ越してきた時よりモノが増える。 ってことは、出しているゴミの量より 家に入ってきているモノの量の方が 多いってことですよね? モノってゴミとして出した時には 出した感がすごくあ... -
自分で捨てない人…
不要なモノがたくさんあるのに 捨てるという行動に なかなか移さない人っていますよね? 我が家では、夫がそのタイプ。 しかも、夫は「捨てていい?」 って聞くと不機嫌になることが多かったから 夫のモノは出来るだけ放置するようにしています。 なんだけ... -
要らない服の見つけ方。
洋服を収納するとき、 マイルールってありますか? なんとなく突っ込まないで マイルールに従って収納することを おすすめします。 なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。 誰しもがやったほうが良いと思うのが、 ハンガーにかけた服は 向きを揃えて... -
実家に泊まる時に愛用している【寝袋(ねぶくろん)】が、破けました。
我が家に誰か泊まりに来たときや、 私や子どもたちが実家に泊まるときは 寝袋を使っています。 寝袋と言っても、「ねぶくろん」という 寝袋と布団のハーフみたいなやつ。 この「ねぶくろん」の1つが壊れました。 私が実家に泊まるときに使ってたやつ。 娘... -
「高校で辞書使う?」に対する、娘の答えは「使わないでしょwww」でした。
先日、中3の息子の部屋から たくさんのゴミを出している記事を書きました。 全部出しをすると、戻せるか不安になって 手をつけることができない… って方が多くいらっしゃいます。 そういう方は、一度、 プロを頼ってみるのも良いかと思う。 やっぱ、全部出... -
全部出したら、要らないモノが沢山あることに気づきました。
全国各地で卒業式が行われていますね。 息子の卒業式も、もうすぐ。 そんなこんなでバタバタではありますが 寝室と息子部屋にクッションフロアを 敷いてもらうことになりました。 で、部屋から出せるモノは出しておこう。 というわけで、出し始めたのだが…... -
この10年で、服が1/10以下に減りました。
近々、寝室(ウォークインクローゼット含)と 息子の部屋に犬が滑りにくい クッションフロアを敷いてもらう予定です。 重くて退かせない物は 業者さんにお願いするんだけど それ以外は退かしておこう。 と、手始めにウォークインクローゼットに 手をつけた... -
ずーっと収納されっぱなしのお雛様、そろそろ処分しませんか??
本日、3月3日。 ひな祭りですね。 我が家には飾る場所がないし 興味もないので持ってませんが😅 義両親は、そういうのが好きなので 義実家には色々あります。 そう言えば、鯉のぼりも 何年も見たことがない。 あるのに出さないって、 罪悪感を感じ... -
診察券の収納どうしてる??
最近、ポイントカードは アプリが多くなったから 増えていくことはないんだけど… 地味に増えていくのが診察券。 皆さんも増えていきませんか?? 実家なんて、ウォールポケットに 大量の診察券が入っていたっけな。 私が診察券を入れているのは もう何年も...