
私は面倒くさがり屋なので、条件が揃ったら(笑)簡単に床置きしてしまいます。
だから、床置きをしないように気を付けるのではなく、
出来ないような状況を出来るだけ作り出しています。
先日…
娘「ねぇ、ママ…ダメって言うと思うんだけど…」
私「ダメだね」
娘「一応、聞け!!ローテーブルが欲しいの!!」
私「よく分かってるじゃん。イヤだよ。床に置くのキライだもん」
そんなやり取りが続いた後、私が折れました。

購入を決めた理由は、
1.友達が来たときにテーブルがあった方が…
2.絶対に出しっぱなしにしないと約束した
3.私が過去に犯した罪のせい??
です。
ニトリで1,102円(税別)のお値段以上のお品。

↑画像をクリックすると商品ページへ飛びます
「こんなのを求めてたんだよ~!」って喜んでくれました。

なぜ、私がローテーブルを嫌うかって…
タイトルにもしました。
床置きの温床になるから。
ローテーブルを1つ床に置いただけのつもりが、それだけじゃ済まなくなってくる。
床置き誘発剤です。

ほらね、バッグが置いてあるでしょ?( ̄▽ ̄;)
その横にはテレビのリモコンが置かれています。
例えば、ダイニングテーブルの上を広く使いたいので、上に乗っているティッシュやリモコンを一時退かしたい。
って場合。

ウチだと、キッチンカウンターに置きます。

この状況で床に置くのは不自然です。
でも、コタツなどのローテーブルを使っていると、無意識に床に置いてしまいませんか??

私なら置いてしまいます。
そして、1つ置くと次々と…。
そんな性格なので、ローテーブルは避けてました。

床の生活は大好きです。
ニッポン人ですから。
好きな人、多いと思います。
だから、ルンバが普及しないんです。多分ね…

私の場合、ちょい置きしてしまうリスクはなるべく避けるように心がけて生活しています。
同じように、ちょい置きしやすい人は、出来ないように工夫したり意識して生活してくださいね。
私も戦っているんです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
コチラも見てね

娘さん、ちゃんと毎回片付けてるよ~


もちろん、この隙間にちゃんと収納出来るテーブルを選びましたよ。買うときは、仕舞う場所を決めてから。
購入理由の2番目、私が過去に犯した罪については明日書こうかと思います。
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


