家づくり– category –
-
細い巾木や、巾木なしはカッコイイ!!けど、デメリットもある。
最近、細い巾木や、巾木なしが流行っている。 私もスッキリしてカッコイイ!!って思います。 巾木って、掃除機をかけるときにぶつけて壁が汚れるのを防ぐ役割もあったりする。 巾木スッキリ派の主張としては「掃除機かける時、そんなにぶつけないよ!」 ... -
【家づくり】付けなくても良かった…11年間ほとんど使っていない設備。
築11年を過ぎた我が家。付けてみたけど、全然使ってない…ってモノを2つ紹介してみます。付けて後悔してるわけじゃないけど付けなくても良かったじゃん!!ってモノです。マグネットキッチンパネル マグネットがくっつくキッチンパネル。便利そうと思って... -
将来まで見据えた家づくり…とか言うけどさ。
こんな記事を見ました。 25坪で家族6人が快適に暮らせる家。必要のないものを考えたんだって。・寝室は寝るだけでいいから広くなくていい・こども部屋は5帖以下でいい・できるだけ廊下は最小限になる間取りを考える・トイレやお風呂は最小限でいい・土間... -
クッションフロア、マジで薄い色はやめた方がいい…
実家のリノベで選んだクッションフロア失敗しました。って記事を先日書きましたが… 我が家も失敗しております。娘の部屋に敷いたクッションフロア。また娘かよ。アップで。いくら拾おうとしても取れないのでよーく見たら色移りしていた😭マジで、も... -
人感センサー付き照明…選び方、失敗しました。
玄関を開けてからスイッチまでが遠い義実家。夜だと見えなくて危ないなーと思って人感センサー付きの照明を買いました。 リンク 取り付けようとしたのだが…失敗しました😭モノのサイズは絶対計って買うタイプなのに笑引掛シーリングだと思い込んで... -
2人でキッチンに立つならオススメしない、キッチンの形と通路幅。
今日は、キッチンの形と通路幅について思うことを書いてみます。なんか、唐突にはじまっちゃたけど笑キッチンの通路幅って、作業するのが1人が多いか2人が多いかで最適な幅が変わってくるって言われますよね。1人の場合は振り返った時にあるカップボードが... -
畳リビング【DAIKENの和紙畳】を新調!い草の畳より、コスパ良い!?
我が家のリビングは畳です。昔の家ではソファを使っていたんだけどみんな、ソファを背もたれにして床に座っていることが多くて😂めっちゃ日本人…なので、今のおうちを建てた時、ソファは置かないことに決めました。そんな場所取る背もたれ、要らん... -
楽天お買い物マラソン、たった1つだけ買いました。
楽天お買い物マラソンが終わろうとしておりますが今回、1つだけお買い物をしました。(マラソンになってない😂)購入したのは、照明。可愛くない!?どうしても欲しくなってしまいました。取り付けようと思っているのは玄関です。こちらの照明器具... -
Panasonicのトイレ【アラウーノL150】の蓋にショールームのお姉さんが言い放ったひと言。
実家のリノベーションの際、3社のトイレで迷いました。特に父が。候補に上がったのがTOTO ネオレストLIXIL サティスPanasonic アラウーノで、それぞれのショールームに見に行った。父は、迷いに迷ってTOTOのネオレストに。なんだけど、Panasonicのショール... -
清潔感がある!と思って選んだ実家のクッションフロア…失敗しました。
昨年夏にリノベーションした実家ですが、 ちょっと失敗だったかも〜 って思うところがある。 脱衣所と洗面所の床なんだけど… 清潔感のある白っぽいクッションフロアを 選びました。 娘がやっちまったんですよ。 ピンクシャンプーで洗った髪から落ちた雫で ...