-
ゴミ箱の【汚れ&臭い】に、削ぎ家事研究室イチオシの対策法!!
今日は、ゴミ箱の汚れや臭いを防ぐために 施しているちょっとした手間を ご紹介していこうと思う。 んで、サムネを作った後に気づいてしまった。 ひと手間ではなく、三手間だった。 ごめんよ。 それでは、行ってみよう。 その1 魔法のテープ 先日の記事... -
ズボラ向き【掛ける収納】夫と私のボトム収納法!!
夫と私のボトムの衣替えをしました。 と言っても、 衣類カバーを掛け替えるだけなのですが。 衣替えついでに、私以上に面倒くさがり屋の 夫の休日用ボトム収納をご紹介してみます。 じゃん。 畳むのは面倒なので、 全てかける収納。 そして、外してみて、... -
防災だけ?収納にも使える【魔法のテープ】切って!貼って!洗って!何度も使える!
友達の家にあって気になっていた 魔法のテープ。 お試しさせていただきました。 今まで収納でも、 耐震粘着マットを多用してきた私。 耐震粘着マットがテープになったような この商品、めっちゃ嬉しい。 これは、使い道がありすぎる。 好きな長さにカット... -
オシャレで便利!北欧インテリアにもピッタリな【電気毛布】3年めの冬。
昼寝をしていたら、ちょっと肌寒かったので 電気毛布を出してみました。 一昨年、購入して超お気に入りの電気毛布。 電気毛布って、無地かチェック柄が 一般的だと思うんだけど、 めっちゃかわいいエルク柄。 北欧インテリアにもピッタリです。 んでもって... -
ラベルを削ぐ作業を削ぐ!【ラベルレス】のお茶を買ってみたら…
本日は、『ラベルを削ぐ作業』を削いだ話。 グラスを洗うのが面倒なので、我が家は基本 500mlのペットボトルを愛用している。 蓋に名前を書いて、マイペットボトルだ。 1人1日、1〜3本飲むので空のペットボトルが 結構大量に出る。 ペットボトル自体は、買... -
洗い替えは何枚必要??我が家の布団カバーは…洗い替えがない。
数日前に羽毛布団を出しました。 羽毛布団のカバーは1枚ずつしかありません。 暑いと寒いがなんとかなればOK。 と思っている。 羽毛布団のカバーはマイクロファイバーのみ。 今の時期は、先取りっぽい笑 春先は、暑苦しく見えるのだが。 そこの季節感は気... -
変えて良かった、布団収納【3COINS】クリアボックスバッグ大活躍。
この前、羽毛布団を仕舞ったばかり… な気がするのに、もう寒い。 みんな羽毛布団、もう出したかな? 私は、数日前に出しました。 前回から羽毛布団の収納を見直して 3COINSのクリアボックスバッグってやつに 収納しています。 今までは圧縮しちゃってたけ... -
売り逃しを防ぐ収納のコツ【ウォークインクローゼット】のケースをIKEAのSKUBBにチェンジ。
寝室のウォークインクローゼットの収納を 少しだけ見直しました。 ケースを変えただけなんだけど。 元々使っていたのは、 昔々に削いだ衣装ケースの引き出し部分。 これね、取っ手って呼んで良いのか 指をかける部分が すごく良い仕事をしてくれます。 高... -
排水口のカゴ、使うのやめました。
しばらく前に、排水口のカゴがいらない 回りのリングだけ!っていう 便利そうなモノを買いました。 キッチンの排水口用なんだけど 使うのは、お風呂の排水口。 キッチンの排水口のカゴは 毎日、食洗機で洗っているので 特に不便を感じたことはない。 が、... -
汚れを恐れて、白い服を着ないなんて!!
白い服って好きですか? 私は白い部屋も好きだけど 白い服も好きですね笑 何にでも合うし、清潔感があるし。 でも、汚れが目立つから ちょっと敬遠していた時期もありました。 特に高かった白い服なんて 着る時に勇気がいる。 結果、あんまり着ない…ってこ...