
ポスターのフレームを
白から黒にしたいと思いました。
なんか、引き締まるかなーと思って。

買い替えようかと思いましたが、
フレームを捨てるのも面倒だし
勿体ない。
ってわけで、黒いマステを
貼っちゃえばいいんじゃない!?
と思ったわけ。

この案自体は、大成功だったと思うわけ。
めっちゃ簡単で、安上がり。
なんだけど、貼ってみたらイマイチだった。

ちょっと、遺影みたい。
フレームが太いことにも
原因があるのかも。
玄関に飾っているポスターフレームは
もっと細いからか、スッキリしている。

で、ずいぶん黒が主張してしまった
キッチンに、さらにもうちょい黒を足して
バランスを整えようと思ったわけ。

でも、足すモノがたいしてないわけよ🤣
遺影感が消えず。

すっごい、お手軽で良い方法だと思ったけど
残念でした。
ちなみに、近くで見ると美しくはないが
許容範囲って感じには仕上がってます。
わたし的には。

やっぱ、白でも黒でも、
ポスターフレームって細い方が
スッキリして良いな。
↓玄関のポスターフレームの白バージョン。
しばらくニトリの白で我慢しよ笑
おまけ。
奈緒@削ぎ家事研究室室長@happyliving_nao
我が家の台所も掲載していただいたよー🙌
2022/04/29 13:33:32
楽しみ📖
https://t.co/GYmb6v0Utn https://t.co/oNVO2sDcVd
人のおうちの台所を見るのって
楽しいですよね😁
5/26発売。
予約開始してますよー。
👇ポスターを変えると、部屋の雰囲気がだいぶ変わる。
👇10年間の玄関の変化。
👇我が家の食洗機は、卓上型。
👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。

👇Twitterもやってるよ。

👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。
