衣替え-一人暮らし1



皆さん、衣替えはしましたか?

我が家は、衣替えしないスタイル。



なんだけど、一人暮らしをしている娘は

衣替えが必要…

今日は、そのお話です。



娘は、5月から一人暮らしを始めました。

その前に住んでいたのは、私の実家。



私の実家と現在の娘の家は

100mくらいしか離れていない。



娘の部屋は狭いし、季節外の服は

実家に置かせてもらっていた。



んで、最近寒くなったから

私が実家に泊まったタイミングで

冬服を娘の部屋に運んであげました。



衣替え-一人暮らし3



「夏服と冬服、入れ替えなよ」

って言ったら、



「ちょっと捨てるから、ママも見てて」

と言われ、服の整理が始まった笑



私、自分で言うのもなんだけど

背中を押す(捨てる理由を探す)のが

上手いと思うんですよね🤣



もちろん、

「それは取っておいた方がいいんじゃない?」

って言う時もあります。



んで、出たゴミ。



衣替え-一人暮らし2



夏服は、また実家で保管してもらうつもりでしたが

入り切った。



ってことは、衣替えが不要になりました。



衣替え-一人暮らし4



クローゼットの中でボトムを収納しているのは

掛けるだけのスラックスハンガー。






1本飛ばしで、ゆとりの収納をしています。



落ちない汚れがあるんだけど

「捨てない方が良いんじゃない?」

って言った服がこちら。






だいぶ気に入って着ていたし、

ちょいとドンキとか行くのに

ちょうど良いんですよね笑



これに代わるものを買ってから

捨てても遅くない。



あと、1枚だけラクそうなTシャツを

私が実家でパジャマとして着るのに

貰いました。



私が最近まで着ていた実家のパジャマも

娘のお下がりのTシャツなんだけど、



こんな感じのTシャツでさ…







これでコンビニ行くのも恥ずかしかったし、

ドンキで買ったTシャツだから

ドンキに行くのは、もっと嫌だったわけ。



やっと、捨てられました笑



服を減らしてから、

必要な服を買い足しに行きましたよ😊






娘のクローゼットは、

現在、お気に入りの服しか入っていません😁






👇愛用中のスラックスハンガー。




👇私も最近、服の整理をしましたよ。




👇フェイクダウンのジャケット、この記事で着てます。





👇削ぎ家事研究室の最新の研究内容をLINEで受け取れます。




👇Twitterもやってるよ。




👇削ぎ家事チャンネルも見てね〜。

YouTubeバナー